電話予約センター/0120-753-438 受付時間/10:00~19:00

七五三は祖父母も呼ぶ?気を付けておきたいことやマナーを総チェック!

七五三は祖父母も呼ぶ?気を付けておきたいことやマナーを総チェック!

七五三はこどもの成長を祝う大切な行事です。お父さん、お母さんの中には、祖父母もお参りに同行してもらうか考えているという方もいるでしょう。

そこでこの記事では、七五三に祖父母を呼ぶ場合の予定の組み方や、服装とお祝い返しのマナーなどについて解説します。祖父母と離れて暮らしている場合やスケジュールを立てるときに気を付けておきたいことなど、ポイントを分かりやすくまとめました。

スタジオマリオの
七五三撮影メニュー

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0120-753-438

七五三に祖父母を呼ぶ?呼ばない?気を付けておきたいこと

七五三に祖父母を呼ぶ?呼ばない?気を付けておきたいこと

七五三のお祝いは、こどもの晴れ姿を見られるよい機会です。かわいい孫の七五三をお祝いしたい祖父母も多いでしょう。まずは、現実的に祖父母を呼べる状況であるか、スケジュールや移動に無理がないかなどの検討が必要です。祖父母を七五三に呼ぶとき、迷うときなど、状況ごとに詳しく解説します。

呼ぶとき|家の距離も考えて方針を決める

自宅と祖父母宅の距離が近く、祖父母も同行を希望している場合は、一緒にお祝いしてもらうのもよいでしょう。家族で楽しい七五三の思い出を共有できます。参加のスタイルはご家庭によって千差万別です。例えば祖父母は写真撮影から食事会までなど、一部だけ参加するパターンもあります。

離れているときは、帰省に合わせてお参り日を設定することも可能です。七五三の参拝日や参拝先の選び方に厳格な決まりはありません。ご家族の都合や価値観に合わせて、柔軟に対応しましょう。

呼ぶとき|父方か母方か両方かを考える

両家の祖父母が七五三に同行するケースも多くあります。昔は父方のほうを呼ぶのが主でしたが、現在は多様な価値観があり、考え方は各家庭によってさまざまです。

祖父母以外の親族もお祝いに駆け付けるケースもあり、それもにぎやかで楽しいひとときになるでしょう。ただしご祈祷の際は人数制限がある場合を考え、事前に参拝先のルールを確認しておくと安心です。

迷うときは「まずは誘ってみる」がよいことも

七五三に祖父母を誘うか迷ったときは、まずは声をかけてみて、希望を聞いてみるという手もあります。お祝いしたい気持ちはあっても、自身の体調など不安要素があるかもしれません。

遠方に住んでいて現実的に難しい、祖父母の体調や長距離の移動に不安がある場合などは、祖父母にアルバムや写真をプレゼントして、報告だけにとどめておくという方法もあります。

あなたにおすすめの記事
七五三のお参りや写真撮影に祖父母を誘う?迷いがちな …

七五三のお参りや写真撮影に祖父母を誘う?迷いがちな …

この記事では、七五三に祖父母を誘うかを決める上で、考えておきたいポイントを紹介します。家族全員が気持ち良く七五三を迎えられる方法が分かれば、安心して準備に取り掛かれるでしょう。

スタジオマリオの
七五三撮影メニュー

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0120-753-438

七五三に同行する祖父母の服装&マナー

七五三に同行する祖父母の服装&マナー

こどもが主役の七五三は、こどもよりも格の高い装いをするのはマナー違反とされています。基本的にお子さまの衣装に洋装をと考えている場合は、お父さん、お母さん、祖父母が和装することはNGと認識しておきましょう。家族で雰囲気を合わせると同時に、格を考慮する必要があります。七五三に同行する際の服装のマナーを押さえておきましょう。

同行者で雰囲気を合わせるのが基本

主役の七五三を迎えるこどもが格の高い服装にし、家族はそれに合わせる形で選ぶのが基本です。特に祖父母は、お父さんやお母さんとも雰囲気をそろえることが大切です。事前に服装について打ち合わせておくとよいでしょう。

また、ご家庭によって「父方が母方より格上の装いをする」といった伝統的な価値観を重視するケースもあります。両家の祖父母が参加する場合、考え方を共有しておくことが大切です。

祖父母の服装【洋装のとき】

七五三のお参り当日は、お父さん、お母さんがご祈祷の申し込みをしている間など、祖父母がこどもの面倒を見ることも予想されます。祖父母ともに、動きやすさを重視して洋装を選ぶ方も多い傾向です。

七五三に同行するときは、フォーマルを意識した服装が適切とされています。祖父はスーツやジャケット+スラックスなどを着用し、祖母は控えめなワンピースやセレモニースーツがふさわしいでしょう。

祖父母の服装【和装のとき】

お子さまが和装をするときは、お母さんと祖母の三世代で和装にするのもすてきです。祖母の着物はお母さんよりも控えめが好ましく、訪問着や色無地、付け下げなどがよいでしょう。

なお、黒留袖は第一礼装となり格が高いため、選ぶ方は少なくなっています。お母さんが黒留袖を着る場合は合わせても構いませんが、祖母のみ着用するのは控えた方がよいでしょう。

祖父母と一緒の七五三|記念写真のアイデア

家族がそろった七五三は、いつもと違う写真もたくさん残しておきましょう。お子さまのかわいい姿に加え、七五三に同行した祖父母とともに写った家族写真は、何年経っても思い出深いものとして残ります。

お子さまを中心に並んで撮る定番のポーズのほか、少し趣向を凝らしていろいろなポーズで撮ってみましょう。以下にアイデアを紹介します。

  • 家族でぎゅっとくっついて撮ってみる
  • 家族全員手をつないで撮る
  • 身長順に並んで撮る
  • 男の子、お父さん、祖父と性別ごとに撮ってみる
  • 皆で同じポーズをして撮る

ユニークなポーズや撮り方は無数にあります。アイデアを出しあって、楽しい写真を残しましょう。

七五三当日のスケジュールを確認

七五三当日のスケジュールを確認

七五三当日は神社などへ参拝(ご祈祷)、記念撮影、食事会という流れになることも多く、大忙しになることもしばしばです。祖父母が同行する際は、少し余裕をもったスケジュールを組むと、疲れが少なく過ごせるでしょう。無理のないスケジュールにするために、具体的な例を確認しておくことが効果的です。

一般的なスケジュール例

七五三当日は、和装する場合、着付けやヘアメイクから準備が始まります。その後、参拝先に赴きお参りを済ませ、フォトスタジオなどでの記念撮影を経て、お昼を少し過ぎたころに食事会という流れがひとつのパターンです。

ご祈祷をはじめ、着付けやヘアメイク、食事会の会場のなど予約が必要な場面が複数あります。いずれも繁忙期は混むことも予想されるため、日程が決まり次第、速やかな手配がおすすめです。

祖父母が同行するときは記念写真を前撮りしておくパターンでも

スタジオ撮影は前撮りも可能です。事前に撮影を済ませておくことで、参拝当日のスケジュールに余裕が生まれ、次の予定を気にして焦る、といった事態も回避しやすくなるでしょう。

また、祖父母が同行する際は、1日で参拝から食事会まで行うのは体力的にも大変かもしれません。写真を前撮りしておくことで、祖父母にも優しいスケジュールになるでしょう。

あなたにおすすめの記事
「七五三写真の前撮り」のメリットとおすすめ時期

「七五三写真の前撮り」のメリットとおすすめ時期

この記事では、七五三の記念写真を前撮りするメリットと、前撮りにおすすめの時期を解説します。七五三写真の前撮りについて魅力を詳しく理解しておくことで、前撮りを前提としたスケジューリングも可能です。

スタジオマリオの
七五三撮影メニュー

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0120-753-438

七五三のお祝いを頂いたときは

七五三のお祝いを頂いたときは

祖父母をはじめ、身近な方から七五三のお祝いを頂くことがあるかもしれません。基本的に七五三のお祝いに内祝いは不要とされています。しかし、お返ししたい気持ちがあるときは、感謝の気持ちを込めてプレゼントを渡すのもよいでしょう。ここからは、迷うことも多い、七五三のお祝いを頂いたときの対応について紹介します。

七五三のお祝いに内祝いは基本的に不要

七五三は、身内でこどもの成長を祝う行事です。そのため、基本的に内祝いは不要とされています。

特に祖父母といったごく近しい間柄では、お返しはいらないとはっきり言われることもあるかもしれません。お返しをしなくても失礼にはあたりませんが、記念品などを贈る、お礼に食事会を開くといった形で感謝の気持ちを表すこともできます。

お返しするときは気軽なものでもOK

お返しについて、例えば頂いた額の何割などといった決まりはありません。赤飯や紅白まんじゅう、お菓子などのほか、千歳飴(ちとせあめ)もお返しの品として候補になるでしょう。千歳飴は長寿や健康をイメージさせる縁起もののため「福分け」として親族や近所に配ることもあります。

ただし、お返しをするタイミングには気を付けておきたいものです。七五三のお祝いをした日から、おおむね1か月以内に報告もかねてお返しをするとよいでしょう。

お返しに写真をプレゼントしても喜ばれる

関係性が近い方には、お子さまの記念写真も喜ばれるお返しになるでしょう。フォトスタジオで作った写真集やアルバムをはじめ、フォトブックをプレゼントするのも選択肢のひとつです。

祖父母に贈った場合かわいい孫の晴れ姿をいつでも見ることができるため、うれしいプレゼントになるでしょう。

あなたにおすすめの記事
【七五三のお祝い】どんな手土産が喜ばれる?定番商品や …

【七五三のお祝い】どんな手土産が喜ばれる?定番商品や …

七五三でお祝いをする、またはお返しをする上でのマナーや、手土産として人気の品物について解説します。また、贈り物をする上での注意点も分かる内容です。

スタジオマリオの
七五三撮影メニュー

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0120-753-438

七五三の記念に写真を撮ろう!スタジオマリオは魅力満載!

七五三の記念に写真を撮ろう!スタジオマリオは魅力満載!

七五三の記念撮影はスタジオマリオにお任せください。ハイクオリティーかつ豊富な七五三商品をはじめ、前撮りされた方へ向けて、参拝当日の着物のレンタルサービスなどもご用意しています。スタジオマリオで一生に一度の記念をきれいに残しませんか。スタジオマリオの魅力を詳しくお伝えします。

ご家族全員が楽しめる撮影環境

スタジオマリオは、お子さまだけでなく、ご家族も大満足していただける時間を提供いたします。お子さまの撮影風景を見ているだけでも自然と顔がほころび、撮影時間はあっという間に過ぎていくでしょう。

家族写真の撮影もスタジオマリオは得意です。緊張してかたくなりがちな大人の撮影も、カメラマンの腕ですてきな表情を引き出します。

豊富な撮影用衣装に大満足

スタジオマリオでは、豊富な撮影用衣装の中から好きなものをお選びいただけます。和装をはじめ、ドレスやスーツも取りそろえていますので、お気に入りの一着が見つかるでしょう。

衣装は着付けとヘアメイクがセットになっており、お着替えも無料です。お子さまとご家族、どちらの意見も取り入れることできます。また、前撮りをされた方は、お参り用着物のレンタルサービスも実施していますので、スタジオ撮影と別の着物でのお参りも実現可能です。

プレゼントにも最適!バラエティー豊富な七五三商品

スタジオマリオは、プレゼントとしても最適な七五三商品を多数ご用意しています。写真集やアルバム、台紙をはじめ、額付き写真、フォトフォルダーなど、選択肢は多彩です。

写真撮影専門店だからできるカメラのキタムラの技術で、お子さまの成長の証を美しく切り取り、いつまでも色あせない思い出として残しましょう。

画像データも購入可能!オリジナルフォトグッズを作成しても

スタジオマリオでは、お買い上げ写真の画像データを「マリオフォトディスク」として販売しています。画像データは自分で編集をしたい方や、写真を焼き増ししたい方にも大人気の商品です。「マリオフォトディスク」とアルバム、写真集のセット商品もあり、ご要望にお応えできるように豊富なメニューを取りそろえています。

画像データは、カメラのキタムラへのお持ち込みで、カレンダーやスマホケースなどのオリジナルグッズを作ることも可能です。祖父母へ七五三の記念グッズのプレゼントはいかがでしょうか。※2021年7月時点の情報:予告なく変更することがあります。

まとめ

まとめ

七五三に祖父母を呼び、家族でお祝いすれば思い出深いものになるでしょう。祖父母の体力も配慮しながら、無理のないスケジュールを立てることが理想です。また、状況はご家庭によりさまざまです。祖父母を呼ばない場合も、アルバムや写真集といった記念品を贈ると喜ばれます。七五三のお祝いを頂いたときのお返しとしても最適です。

スタジオマリオでは、七五三の撮影からアルバムやグッズ作成、前撮りされた方にお参り用着物のレンタルなど、幅広く思い出作りのお手伝いをしています。ご家族そろっての七五三撮影をお考えの際は、ぜひスタジオマリオにお任せください。

初めての七五三を迎える方に
七五三はいつ頃するの?七五三のお参り・写真撮影に適した年齢と時期について

七五三はいつ頃するの?七五三のお参り・写真撮影に適した年齢と時期について

この記事では、七五三を迎える年齢と記念撮影のタイミングを分かりやすく解説します。七五三の基本情報も押さえておきましょう。七五三のお祝いや記念撮影に関する知識を深めておくと、段取りもしやすく、安心です。

スタジオマリオの
七五三撮影メニュー

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0120-753-438

スタジオマリオ

写真スタジオ
スタジオマリオ

「スタジオマリオ」は、写真専門店「カメラのキタムラ」が運営するこども写真館です。テーマパークのようなワクワク空間で、ご家族みんなが笑顔になれる思い出づくりのお手伝いをいたします。
七五三やお宮参り、入園・入学、お誕生日、成人式…といったお子さまの大切な記念日から、みんながそろった家族写真など、さまざまな撮影メニューをご用意しております。
撮影に関するお役立ち情報も配信しておりますので、ぜひご覧ください!