電話予約センター/0120-753-438 受付時間/10:00~19:00

心得たい!七五三でご祝儀を渡すときの基本とマナー

心得たい!七五三でご祝儀を渡すときの基本とマナー

孫やおい・めい、友人のこどもの七五三をお祝いするのに、ご祝儀やプレゼントを用意する方も多いのではないでしょうか。しかし金額の目安などがわからず迷っている方もいるかもしれません。

そこで、この記事では、七五三のご祝儀の贈り方や金額の目安を中心に解説します。きょうだい同時に七五三を迎えるケースや、お祝いの場に参加できないケースの対応方法についてもわかる内容です。疑問に感じがちな事柄をチェックして、理解を深めておきましょう。

スタジオマリオの
七五三撮影メニュー

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0120-753-438

七五三におけるご祝儀の贈り方を知っておこう~3つの知識

七五三におけるご祝儀の贈り方を知っておこう~3つの知識

ここではご祝儀の目安やご祝儀袋の書き方、渡すタイミングについて解説します。金額は関係性によっても異なることが一般的です。まずはご祝儀の基本やマナーを確認しておきましょう。3つのポイントを詳しく解説します。

【1】ご祝儀の相場

七五三では、祖父母やおじ・おば、親しい友人からご祝儀を渡すことも多くあります。贈る側の立場や親密度によって、金額の目安は異なることが一般的です。事前に確認しておきましょう。

祖父母から孫へ 1万円~3万円
おじ・おばからおい・めいへ 5,000円~1万円
親しい友人から 3,000円~5,000円

なお、「4(死)・6(無)・9(苦)」の付く数字は不吉であるとされています。お祝いの場にふさわしい金額になるように調整しましょう。

【2】ご祝儀袋(のし袋)の書き方&マナー

七五三のご祝儀袋は、紅白蝶結びもしくは金銀の水引の付いたタイプを選びましょう。結び直せる「蝶結び」には、「何度も繰り返されてほしい」という意味合いがあります。ご祝儀袋に書く内容は、下記の通りです。なお、ボールペンで書くのは不向きとされているため、筆ペンや毛筆を使いましょう。

表書き:水引の上 「祝七五三」「七五三御祝」「御祝」
表書き:水引の下 贈る人の氏名
内袋:表 中央に金額を記入 ※壱(いち)弐(に)参(さん)などの大字か漢数字を用いる
内袋:裏 左下に贈る人の氏名・住所

【3】渡すタイミング

ご祝儀袋を渡すタイミングは特に決められていません。しかし早すぎたり遅すぎたりするのは好ましくないでしょう。

古くから七五三の日とされているのは、11月15日です。タイミングを間違えないように、参拝日にも考慮しながら11月15日よりも前に渡しておくことをおすすめします。なお、参拝日の当日は、着替えや移動でお父さんとお母さんに余裕がない可能性も考えられるため、当日に渡すのは避けた方がよいでしょう。

プレゼントをご祝儀代わりに贈るのも◎

プレゼントをご祝儀代わりに贈るのも◎

地方によっても異なりますが、男の子は3歳と5歳に、女の子は3歳と7歳に七五三をします。お祝いは、ご祝儀のほかプレゼントを渡してもよいでしょう。ここでは、七五三のお祝いとして喜ばれるプレゼントを、男の子と女の子に分けて紹介します。

おすすめのプレゼント【男の子】

遊ぶのが大好きな3歳の男の子なら、組み立てる木製のおもちゃやレールを走る新幹線などが候補になるでしょう。

5歳くらいになるとゲーム機器を操作できるようになることも多くなります。プレゼントの選択肢に入れてもよいでしょう。ただしゲームに関して家族内で制限やルールを設けている場合もあるため、お父さんやお母さんに相談してから決めるのが大切です。

おすすめのプレゼント【女の子】

3歳と7歳で七五三を祝う女の子は、年齢的に一度目と二度目で興味を示す対象が大きく異なると予想されます。

3歳の女の子にはおままごとセットや人形、ぬいぐるみなどが候補になるでしょう。7歳になると小さなレディとして、こども用のメイクバッグやかわいいポシェットなども年齢に合ったプレゼントといえます。

また、ビーズやゴムを使った手作りアクセサリーキットなども、ちょっぴり背伸びをしたアイテムとしておすすめです。

プレゼントを贈る前に確認したいこと

プレゼント選びで失敗しないために、事前にお父さんやお母さんに聞いておきたいことをまとめました。

  • 服を贈る場合:サイズ
  • 食べ物を買う場合:アレルギーの有無と種類
  • おもちゃやゲーム機:制限はあるか
  • 大きめのプレゼント;保管場所はあるか

上記のほかにも、プレゼントを渡すこどもが気に入っているものや好みの色、反対に苦手としているものについて事前に確かめておくと、より状況に合ったプレゼントを選べます。

こんなときどうする?ケース別の対応方法

こんなときどうする?ケース別の対応方法

「きょうだい同時に七五三を迎えるときにご祝儀の包み方がわからない」「遠方に住んでおり、ご祝儀を手渡しできない」など、お困りの方がいるかもしれません。そこで、各ケースに応じた対応方法を紹介します。お祝いの気持ちを表現できる、最善の方法を確認しましょう。

【ケース1】きょうだい同時に七五三の場合

きょうだいが同時に七五三を迎えるケースもあるかもしれません。そのような場合はひとつのご祝儀袋にまとめるのではなく、それぞれに用意します。お祝いのお金も、同額を包むのが好ましいでしょう。

きょうだいのいる家庭でひとりだけ七五三を迎えるときなどは、お菓子やケーキを渡すのもよいアイデアです。皆で食べるとお祝いのムードも高まるでしょう。ただし食べ物を贈る際は、アレルギーの子がいないか確認しておくと安心です。

【ケース2】七五三に同行できないとき

七五三の参拝や食事会に参加できないこともあるでしょう。ご祝儀などを準備するかは、関係性や付き合いの深さによっても異なります。以前七五三のお祝いを頂いた方のこどもの七五三、といった場合はお参りや食事会に同行できない場合でも、準備するのがマナーです。

遠方に住んでいるから手渡しが難しいという場合は、郵送することも可能です。ご祝儀は「現金書留」を利用し、手紙を添えるかお祝いメールや電話でお知らせしましょう。

お祝いのお返しはどうする?~3つの知識

お祝いのお返しはどうする?~3つの知識

親戚や友人からお祝いを受け取ると、何かお返しをしたほうがよいのでは、と考える方も多いのではないでしょうか。七五三でのお祝い返しは、基本的に不要というのが一般的な見解です。しかし、感謝の気持ちを表すために、食事会に招待したりお金を包んだりするケースも少なくありません。以下に詳しく見ていきましょう。

【1】一般的にはお返しは不要とされる

成長を祝う気持ちを込めてこどもに贈られるご祝儀は、一般的にお返しする必要がないとされています。しかし「高額なお祝い金を頂いた」「本人の喜ぶプレゼントを選んでくれた」という場合、お返ししたいと思うことも多いでしょう。

お返しは品物やお金が必須というわけではありません。食事会に招待したり内祝いとしてお金を包んだりすれば、お礼の気持ちを表現できます。

ただし地域や家族の習慣によって、七五三の祝い方やお返しの方法が異なることもあるため注意が必要です。周囲の方と相談しながら決めましょう。

【2】お返しするときの相場とのし袋の書き方

お祝いのお返しは、受け取った金額の1/3から半額ほどが目安とされています。お返しを用意するときの、のし袋の種類と書き方は下記の通りです。

水引 紅白の蝶結び
表書き(水引の上) 「内祝」「御礼」
表書き(水引の下) こどもの名前(名字は不要)

また添え状には、以下のような内容を記すと丁寧になります。

1.お祝いを頂いたお礼
2.参拝や記念写真を撮ったときのこどもの様子
3.相手の健康を気遣う文言

【3】お返しのタイミング

七五三のお返しを用意する場合は、タイミングにも留意しておきましょう。参拝当日から1週間以内を目安にし、遅くても2週間以内にお返しするのが望ましいとされています。

手渡しが難しいときは、宅配便のほかインターネットのギフトショップから内祝いギフトを届けることも可能です。包装紙でラッピングをしてもらえるサービスもあり、お礼の気持ちも十分に伝えられるでしょう。

感謝を伝える七五三のお返し~3つのアイデア

感謝を伝える七五三のお返し~3つのアイデア

ご祝儀へのお返しとして、お金を包む以外にもお礼の気持ちを伝える方法があります。それは食事会への招待や内祝いギフトをはじめとする贈り物、記念写真を渡すことなどです。また、こどもからの手紙や記念写真は、成長を感じられる贈り物として適しています。

食事会を開く

お参りやフォトスタジオでの記念撮影のあとに、お祝い返しの意味も込めて、自宅に招いたりレストランを予約したりして会食を楽しむのも選択肢のひとつです。

自宅で食事会をする場合は、こどもの好物やお赤飯、ケーキを並べるのもよいでしょう。祖父母を招いての外食は、日本料理のお店や落ち着いたレストラン、ホテルのランチも多く選ばれている傾向です。

贈り物を用意する(内祝いギフトを贈る)

こどもからのお礼の手紙や絵、「消えもの」といわれる菓子折り、千歳飴、お茶などをお返しするのもよいでしょう。

最近では内祝いギフトのカタログもあり「何を贈ったらよいのかわからない……」とお悩みの方にも役立ちます。のし袋を掛ける際の表書きは「御礼」「七五三内祝い」などとし、お子さまの名前を記しましょう。

記念写真を贈る

参拝日当日やフォトスタジオで撮った写真を贈るのもおすすめです。相手の方にこどもの成長を感じてもらえるでしょう。

祖父母へは、いつでも見返せるようにアルバムや写真集、フォトフレームなども喜ばれます。また親しい関係の方には、お返しの品とともにハガキにプリントしてポストカードを送るのも方法のひとつです。

七五三の記念写真はスタジオマリオで決まり!

七五三の記念写真はスタジオマリオで決まり!

スタジオマリオでは、七五三にぴったりな撮影衣装を豊富に取りそろえています。和装も洋装も無料です。七五三を迎えたお子さまのすてきな姿を写真に収められるでしょう。またプレゼントに最適なアルバムや台紙などの商品も豊富です。ここでは、スタジオマリオの魅力を3つピックアップして紹介します。

豊富な撮影用衣装は無料!お着替えも無料!

スタジオマリオでは着物やドレス、スーツなど、記念写真にふさわしい衣装を豊富にご用意しています。必要な費用は撮影費と商品代のみで、衣装の着替えも無料です。着物の持ち込みも承っており、例えばお父さん、お母さんが着用した着物をお子さまが着て記念撮影、ということも実現可能です。

また、小学生までのきょうだいの撮影衣装が無料であることも好評をいただいています。ぜひ、きょうだいで雰囲気を合わせた姿を残しましょう。

多彩な七五三商品をご用意!

七五三の記念写真は自宅用だけでなく、祖父母へのプレゼントにも最適です。スタジオマリオでは、用途や好みに合わせて選べる七五三商品を多数取りそろえています。

約40枚まで写真を追加できる「ふやせるアルバム」、年賀状の作成やSNSアップにも便利な画像データと写真集がセットになった「データよくばりセット」は一例です。ほかにもL版の約半分サイズの写真プリント「フォトプチ」もあり、お礼状に添えて送るといった使い方もできて便利です。
※2021年7月時点の情報:予告なく変更する場合があります

使い方いろいろ!データDVD「マリオフォトディスク」

スタジオマリオでは、画像データを残しておける「マリオフォトディスク」もご用意しております。画像データを持っておくことで、七五三写真はさらに多様な使い方ができることが魅力です。

例えばカメラのキタムラへのデータのお持ち込みで、高品質なプリントでフォトブックを作成いただけます。また、遠方の親戚や友人へのメールや、写真付き年賀状を送りたいときなどにも大活躍です。

まとめ

まとめ

七五三のご祝儀を渡すときは、事前に地域の習慣などをリサーチし、金額の目安やマナーを確認しておくことをおすすめします。またお祝い金の代わりにプレゼントを贈ることでも、こどもの成長を祝う気持ちが伝わるでしょう。

七五三のお祝いを頂いた場合、基本的に内祝いは不要とされています。お返しする際は、頂いた金額の1/3を目安に包む、食事会に招待する、菓子折りやお茶などの「消えもの」を贈るとよいでしょう。

また、記念写真も七五三のお祝いのお返しとして喜ばれます。すてきな衣装に身を包んだお子さまの姿を、アルバムや写真集にしてプレゼントするのもおすすめです。

アルバムや画像データも購入可能で、プレゼントにも活用しやすいでしょう。撮影の予約は、電話やネットからも受け付け中です。お子さまのすてきな表情を確かな品質で残しませんか。

初めての七五三を迎える方に
七五三はいつ頃するの?七五三のお参り・写真撮影に適した年齢と時期について

七五三はいつ頃するの?七五三のお参り・写真撮影に適した年齢と時期について

この記事では、七五三を迎える年齢と記念撮影のタイミングを分かりやすく解説します。七五三の基本情報も押さえておきましょう。七五三のお祝いや記念撮影に関する知識を深めておくと、段取りもしやすく、安心です。

スタジオマリオの
七五三撮影メニュー

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0120-753-438

スタジオマリオ

写真スタジオ
スタジオマリオ

「スタジオマリオ」は、写真専門店「カメラのキタムラ」が運営するこども写真館です。テーマパークのようなワクワク空間で、ご家族みんなが笑顔になれる思い出づくりのお手伝いをいたします。
七五三やお宮参り、入園・入学、お誕生日、成人式…といったお子さまの大切な記念日から、みんながそろった家族写真など、さまざまな撮影メニューをご用意しております。
撮影に関するお役立ち情報も配信しておりますので、ぜひご覧ください!