電話予約センター/0120-753-438 受付時間/10:00~19:00

七五三の家族写真は和装?洋装?衣装選びのポイントをチェック

七五三の家族写真は和装?洋装?衣装選びのポイントをチェック

こどもが生まれると、節目となる祝い事が貴重な思い出になります。七五三もそのひとつです。わが子の成長を家族で囲み、記念となる写真を思い出として残したいという方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、七五三の家族写真をきれいに残す、衣装選びのポイントを解説します。それぞれが好きな衣装を着るのではなく、家族写真を意識した衣装を選ぶことが大切です。衣装をうまく選んで家族写真を撮れば、調和の取れた貴重な一枚となるでしょう。

スタジオマリオの
七五三撮影メニュー

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0120-753-438

家族写真のポイントは衣装選び

家族写真のポイントは衣装選び

祝い事などの節目に撮影する家族写真は、家族の歴史の1ページです。衣装がちぐはぐでは、せっかくの家族写真が普通の集合写真になってしまいます。七五三を意識しつつ、家族の絆が感じられる衣装を選ぶようにしましょう。七五三の主役はこどもといえるため、ご家族はお子さまの衣装を引き立たせるような衣装を選ぶのが理想的です。

七五三では、お参りと食事会、写真撮影が三点セットと捉えられることもあります。おめかししてすべてのスケジュールをこなすのはハードであるため、家族写真の撮影は別日に予定するのも選択肢のひとつです。

お参りや食事会では、動きやすさやお子さまを抱っこするシーンを考慮した衣装選びもポイントになるでしょう。家族写真を別日にすれば制約が少なくなる分、自由度が高くなるメリットもあります。

七五三を迎えるこどもの衣装

七五三を迎えるこどもの衣装

七五三はこどもの成長を祝う節目です。日本の伝統的な人生儀礼であるため、和装で記念写真を撮るケースが多く見られます。しかし、洋装がだめ、というわけではありません。大切なのは、七五三にふさわしい衣装であることです。ここでは、お子さまの衣装を選ぶ際のポイントを、和装と洋装に分けて解説します。

和装

地方や状況により異なる場合もありますが、一般的に七五三を祝うのは、男の子が3歳と5歳、女の子が3歳と7歳とされています。それぞれにふさわしい和装を整理しておきましょう。

3歳の男の子
  • 産着(一つ身)+被布
  • 着物(三つ身)+被布
  • 着物(四つ身)+被布
  • 産着+はかま
5歳の男の子
  • 着物(四つ身)+はかま+羽織
3歳の女の子
  • 産着(一つ身)+被布
  • 着物(三つ身)+被布
  • 着物(四つ身)+被布
7歳の女の子
  • 着物(四つ身)

男の子も女の子も、3歳では被布(ひふ)といわれる上着を着物の上に羽織ります。被布の下は、着物でも、初宮参りで使った産着でも構いません。華やかな着物をシンプルな被布と組み合わせたり、シンプルな産着に柄付きの被布を合わせたりと、バランスを考えて選びましょう。

なお、産着は「一つ身」といい、背縫いなしで仕上げられています。三つ身の着物は2歳~4歳が目安となる着物、四つ身は4歳~12歳が目安の、サイズ変更ができる仕立てです。

洋装

七五三のお参りは洋装でも構いません。できればカジュアルな服ではなく、フォーマルな印象になるものを選びましょう。男の子はスーツ、またはベストとズボンの組み合わせ、女の子はワンピースなどです。最近は、着物風のワンピースも販売されています。

フォトスタジオで撮影する家族写真の場合には、動きやすさを重視する必要はないでしょう。ロングドレスや凝ったデザインのコスチュームというチョイスもできます。

七五三の家族写真にふさわしいお母さんの衣装

七五三の家族写真にふさわしいお母さんの衣装

七五三の家族写真をきれいに残すためには、お母さんの衣装をお子さまの衣装に合わせることが理想的です。お子さまが和装の場合には、和装でも洋装でもマッチします。

洋装の場合には、お母さんも洋装にしましょう。和装を選ぶと、家族写真を撮ったとき、お母さんがお子さまよりも目立ってしまうかもしれないからです。ここからは家族写真を意識した、お母さんの衣装を詳しく解説します。

和装

こどもと一緒に和装で家族写真を撮りたいというお母さんは少なくありません。七五三では、礼装着(第一礼装)よりも格下、外出着よりも格上の略礼装着(準礼装)を着用します。略礼装着の中でも、七五三にふさわしい着物の種類を確認しておきましょう。

着物の種類特徴
訪問着略礼装着(準礼装)
  • 上半身や裾に美しい柄の入った着物
  • 白生地を裁ってから染める格式の高い仕立て
色無地略礼装着(準礼装)
  • 黒以外の単色で染められた着物
付け下げ略礼装着(準礼装)
  • 反物のまま染めるため、縫い目に柄が渡らない
  • 訪問着よりも柄がシンプルなことが多い
江戸小紋の紋付略礼装着(準礼装)
  • 白生地に細かい柄で染める着物
  • 紋を付けることで略礼装着となる

色味の淡い着物のほうが主役であるお子さまを引き立たせる効果は高いといえます。女の子であれば色合わせをしても粋です。

洋装

洋装であれば、フォーマルなワンピースやセットアップスーツがおすすめです。色は落ち着いた色味のものの他、オフホワイトやベージュなど、淡く明るめの色も雰囲気に合います。露出の少ないデザインを選びましょう。

お参りのときは抱っこすることもあるため、胸周りのアクセサリーはつけないほうがよいかもしれません。家族写真ではコサージュやパールのネックレスなど、品のよい華やかさをプラスしましょう。写真映えします。

なお、素足やレギンスは避け、ストッキングを着用しましょう。靴はヒールが低めのシンプルなパンプスがおすすめです。

七五三の家族写真にふさわしいお父さんの衣装

七五三の家族写真にふさわしいお父さんの衣装

家族写真は画的な調和が大切です。お父さんの衣装に迷った場合は、洋装が第一の候補になると認識しておきましょう。

ポイントは、お母さんの衣装に合わせることです。夫婦の雰囲気が合っていると、家族写真がきれいにまとまります。ここからは、お父さんの衣装選びについて具体的にチェックしましょう。

和装

お父さんが着用する和装の基本は、「着物+羽織」または「着物+はかま+羽織」です。はかまをはくと、礼装感がアップします。羽織はスーツでいうところのジャケットです。

男性の和装においては、女性ほど格が細かくはありません。格そのものを気にしない傾向も広がっています。七五三では、第一礼装のトップである黒紋付を避け、準礼装や少し上品な普段着から選ぶのが正式なマナーです。

代表的なものに、色紋付やお召(おめし)があります。紋はなくても構いません。少し上品な普段着となるのは紬(つむぎ)です。カジュアルなウールは避けたほうがよいでしょう。

洋装

洋装の場合には、フォーマルスーツやビジネススーツを着用します。厳密なきまりはありませんが、ジャケットとスラックスにベストを加えた3ピースが正式です。

お母さんの衣装を意識してスーツを選ぶと、家族写真がきれいにまとまりやすくなるでしょう。お母さんが着物のときは、上品な印象になるブラックやネイビーのフォーマルスーツがベストです。

ワイシャツはホワイトだけでなく、淡いピンクやブルーのカラーシャツもマッチします。スーツが暗い色味なので、ネクタイで華やかさをプラスしましょう。ストライプや小紋など、上品なデザインがおすすめです。

七五三の家族写真はパターンを変えて撮るのもおすすめ

七五三の家族写真はパターンを変えて撮るのもおすすめ

七五三の衣装は、写真映えを意識するのも選び方のひとつです。家族全体での記念撮影だけでなく、こども同士、女同士、男同士とパターンを変えて撮影すると、バリエーションに富んだ家族写真を残せるでしょう。ここからは、家族写真のパターンごとにポイントを紹介します。

家族全員で

家族全体の記念撮影は、家族の歴史を刻むものとなります。七五三を迎えるお子さまの衣装に合わせて、家族全員の衣装を選びましょう。フォーマルを意識するだけでなく、色味のバランスを取ることも重要です。女性の場合、同系色で選ぶと統一感が出ます。

柄はできるだけ控えめなものを選びましょう。柄同士が主張し過ぎると、ごちゃごちゃした印象になりやすいかもしれません。主役のお子さまを引き立たせることが大切です。

家族写真に祖父母が加わると、家族の絆を強く感じる思い出深い写真になります。家族写真の趣旨を伝え、フォーマルな服装での参加を打ち合わせておくとよいでしょう。

こども同士で

こどもたちを一緒に撮った写真もほほえましいものです。衣装は和装か洋装かでそろえると、きれいな写真になるでしょう。しかし、女の子が着物、男の子がスーツの組み合わせは比較的マッチしやすいとされています。

昨今、一般的にこどもが着物を着る機会は減っています。七五三はお子さまが着物に触れる数少ないシーンです。七五三の撮影は、きょうだいそろって和装姿が残せる貴重なチャンスといえるでしょう。

女同士・男同士で

女の子とお母さん、男の子とお父さんという撮影パターンもおすすめです。衣装のタイプや色味を合わせると、記念写真の完成度がアップします。

この場合にも、お子さまを引き立たせることを念頭に、衣装を選びましょう。お子さまが着物の場合、お父さん、お母さんも着物を着用すると、特別感のあるシーンになります。あくまでも七五三の介添え役であることを意識し、淡い色や控えめな柄のものがよいでしょう。

男の子が洋装の場合には、スーツやネクタイの色を親子でそろえたり、おそろいの帽子をかぶったりといった演出もおしゃれです。3世代でそろえると、貴重な思い出にもなるでしょう。

スタジオマリオで家族の絆をきれいに残そう!

スタジオマリオで家族の絆をきれいに残そう!

七五三の家族写真には、スタジオマリオをぜひご利用ください。写真の専門店ならではの技術力に加え、七五三らしい、おしゃれな写真を撮る知識やアイテムもそろっています。

スタジオマリオは、お客さまにご満足いただけるまで何枚でも撮影可能です。お参り当日の撮影はお子さまの着付けをスタジオマリオで済ませられるため、お父さん、お母さんの負担も軽くなるでしょう。ここからは、スタジオマリオの魅力を詳しくお伝えします。

和装・洋装どちらもお任せ!

スタジオマリオには、3歳、5歳、7歳、どの年齢のお子さま向けにも、豊富な衣装をご用意しております。洋装も和装も無料で着用できるため、どちらかを諦める必要はありません。多くの衣装の中からお気に入りを見つけていただけます。

お子さまの好きな衣装と家族写真にマッチする衣装が異なる場合もあるでしょう。スタジオマリオの七五三撮影では、衣装をチェンジしても撮影基本料が変わりません。小学生までのごきょうだいの撮影衣装も無料です。普段できないドレスや着物姿で、きょうだい仲むつまじい姿を残せます。

スタジオマリオのスタイリング撮影
スタジオマリオのスタイリング撮影

お子さまの衣装持ち込みOK

スタジオマリオでは、お子さまの着物を持ち込んでの撮影も受け付けています。着付けは店内で行うため、「着付けが不安……」という方にも好評です。

持ち込み衣装に加えて、スタジオマリオにある衣装での撮影もできます。貴重なマイ着物での写真と、イメージの異なる衣装での写真で、お子さまの成長をしっかりと残しましょう。お子さまにとっても、心に残る、楽しい一日になるに違いありません。

まとめ

まとめ

七五三の家族写真は、お子さまに合わせて衣装を選ぶと、まとまりのあるきれいな写真が撮れます。家族全員で撮る場合や、こども同士、女同士、男同士など、パターンに合わせて衣装の色味やデザインを考えるのもおすすめです。

スタジオマリオには、豊富な衣装と高度な撮影技術、着付けのサービスなど、七五三の家族写真撮影に最適な環境が整っています。スタジオマリオで、お子さまと家族の絆を、楽しくきれいに残しましょう。

初めての七五三を迎える方に
七五三はいつ頃するの?七五三のお参り・写真撮影に適した年齢と時期について

七五三はいつ頃するの?七五三のお参り・写真撮影に適した年齢と時期について

この記事では、七五三を迎える年齢と記念撮影のタイミングを分かりやすく解説します。七五三の基本情報も押さえておきましょう。七五三のお祝いや記念撮影に関する知識を深めておくと、段取りもしやすく、安心です。

スタジオマリオの
七五三撮影メニュー

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0120-753-438

スタジオマリオ

写真スタジオ
スタジオマリオ

「スタジオマリオ」は、写真専門店「カメラのキタムラ」が運営するこども写真館です。テーマパークのようなワクワク空間で、ご家族みんなが笑顔になれる思い出づくりのお手伝いをいたします。
七五三やお宮参り、入園・入学、お誕生日、成人式…といったお子さまの大切な記念日から、みんながそろった家族写真など、さまざまな撮影メニューをご用意しております。
撮影に関するお役立ち情報も配信しておりますので、ぜひご覧ください!