電話予約センター/0120-753-438 受付時間/10:00~19:00

七五三は大安がいい?2021年の候補日をチェック

七五三は大安がいい?2021年の候補日をチェック

こどもが七五三を迎える年になると、具体的な日付を決め、それに向かって計画を立てる方も多いでしょう。現在は、11月15日前後の都合のよい日にお祝いをするケースが一般的です。しかし、大安など六曜も気にして日付を決めたほうがよいか、答えが知りたいという方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、七五三と六曜の関係性について解説します。さらに、2021年の七五三におすすめの候補日も詳しくわかる内容です。六曜重視の方も、気にしない方も、お参りの日を決める参考にしてみてください。

スタジオマリオの
七五三撮影メニュー

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0120-753-438

七五三のお参り日は、大安がいい?仏滅でも大丈夫?

七五三のお参り日は、大安がいい?仏滅でも大丈夫?

結婚式などのお祝い事では、「大安吉日」という言葉を耳にします。「大安」は、六曜と呼ばれる吉凶を表す言葉のひとつです。縁起が良いとされる「大安」に行事ごとを執り行うことも少なくありません。

週末に計画することも多い七五三の場合、大安にお祝いしようとすると、選択肢は限られてしまいます。大安がよいのか、11月15日が仏滅だったらどうすればよいのかなど、七五三と六曜の関係性について解説します。

11月15日の七五三が仏滅でも問題ない?

七五三はもともと、11月の吉日を選んで執り行われていました。11月15日に行われるようになったのは、旧暦の11月15日が縁起の良い「鬼宿日」、つまり鬼が出歩かない日であったからです。鬼宿日とは六曜とは別の吉凶を表す暦言葉で、お釈迦(しゃか)さまの誕生日も鬼宿日であったといわれています。

鬼宿日は最吉日とされ、徳川綱吉が長男・徳松の健康祈願を11月15日にしたとされることも、七五三が11月15日にお祝いされるようになったとされる由来のひとつです。

七五三の由来に六曜とは別の吉凶判断が使われていたことを考えると、11月15日が六曜でいう仏滅や赤口など凶の日であったとしても、問題はないといえるでしょう。

気になる方は六曜で良い日を選びましょう

七五三と六曜には特に関係がないため、凶日であっても気にしないという方もいます。しかし、六曜は日本人の生活にかなり浸透しており、どうしても気になるという方も少なくありません。

気になるという方は、六曜で吉日とされる日にお参りするとよいでしょう。六曜で最も良い日とされる大安、または友引か先勝がおすすめです。ただし、友引の場合は朝と夕方が吉で、正午は凶となります。先勝についても、吉なのは午前中のみです。六曜で日付を決める場合には、お参りする時間帯についても配慮するとよいでしょう。

日が悪くても、時間帯によっては吉になることも

六曜の中でお祝い事に良くないとされるのは、仏滅、先負、赤口です。仕事や家族の事情などのため、どうしても吉日に七五三ができないという場合もあります。

先負や赤口はお祝い事に向かない日ではありますが、吉日と同じく、時間帯をずらすことで対処することも可能です。先負の場合には吉となる午後の参拝とし、赤口の場合には吉となる正午にお参りするなどして対応しましょう。仏滅に関しては1日大凶となるため、気になる方は避けたほうがよいかもしれません。

スタジオマリオの
七五三撮影メニュー

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0120-753-438

【六曜を重視する派】2021年の七五三、混雑が予想される日を紹介!

【六曜を重視する派】2021年の七五三、混雑が予想される日を紹介!

六曜は暦の日付に6種類の名前を振り当てたものです。基本的には「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」の順に繰り返されますが、日付によっては固定しているものもあります。

同じ日付でも年が違えば六曜も異なることが特徴です。2021年(令和3年)の六曜カレンダーから、七五三の混雑予測を立ててみましょう。

大安

大安は万事大吉といわれ、お祝い事には最適の日とされています。そのため、六曜を重視する場合も、時刻を気にすることなく参拝できるでしょう。

2021年の七五三シーズン中の大安は、ほとんどが平日です。祝日はなく、週末は11月6日(土)のみであるため、この日はかなりの混雑が予想されます。平日の大安であれば、混雑を避けて参拝できるかもしれません。

10月の大安11月の大安
10月4日(月)
10月8日(金)
10月14日(木)
10月20日(水)
10月26日(火)
11月1日(月)
11月6日(土)
11月12日(金)
11月18日(木)
11月24日(水)
11月30日(火)

友引

友引は「勝ち負けのない日」という意味で、お祝い事にはふさわしい日とされています。正午は凶とされているため、六曜を重視する場合、参拝やご祈祷は正午を避けて行うとよいでしょう。2021年の11月15日は平日ではあるものの友引となるため、参拝の集中も考えられます。同じ週の週末11月21日(日)も混雑するかもしれません。

10月の友引11月の友引
10月10日(日)
10月16日(土)
10月22日(金)
10月28日(木)
11月3日(水)祝日
11月8日(月)
11月14日(日)
11月20日(土)
11月26日(金)

先勝

先勝は勝負事に関して運の良い日とされています。時刻は早いほど良く、午前は吉、午後は凶であるため、六曜を重視する場合、参拝やご祈祷は午前中のほうがよいでしょう。2021年の七五三シーズンは、週末や祝日に先勝が多く、午前中は混雑するかもしれません。特に祝日の11月3日(水)と週末の11月14日(日)、11月20日(土)は混み合う可能性もあります。

10月の先勝11月の先勝
10月4日(月)
10月8日(金)
10月14日(木)
10月20日(水)
10月26日(火)
11月1日(月)
11月6日(土)
11月12日(金)
11月18日(木)
11月24日(水)
11月30日(火)

先負

先負は先勝の反対で、急がずに平静を保つことで吉となる日です。午前は凶ですが、午後は吉であるため、六曜を重視する場合、参拝やご祈祷は午後がよいかもしれません。2021年の七五三シーズンには週末の先負も多く、11月15日からはやや離れているため、狙い目です。

10月の先負11月の先負
10月2日(土)
10月6日(水)
10月12日(火)
10月18日(月)
10月24日(日)
10月30日(土)
11月10日(水)
11月16日(火)
11月22日(月)
11月28日(日)

【六曜は気にしない派】2021年の七五三、お参りする日はこう決める!

【六曜は気にしない派】2021年の七五三、お参りする日はこう決める!

六曜を気にしないという方も、六曜をチェックすることでお参りに最適な日が決めやすくなるかもしれません。六曜の吉日をチェックしておけば、混雑が予想される日を避けてお参りできるからです。六曜以外にも、七五三のお参り日を決める大切なポイントがあります。そのいくつかを見ておきましょう。

週末は大安・友引をあえて外す

仕事が休みになる週末に七五三を計画している方も多いでしょう。2021年は10月、11月に土曜日・日曜日が18日あります。週末は七五三が集中しやすいとはいえ、できればあまり混雑しない日を選びたいものです。六曜をチェックして「大安」や「友引」に当たる日をあえて外してみるのもよいかもしれません。

六曜と七五三に関連性はないものの、「大安」や「友引」でのお参りを希望する方も少なくありません。該当の日を外すだけでも混雑の心配は軽減されるでしょう。2021年で週末の「大安」「友引」は以下の通りです。

【2021年で週末が大安の日】
11月6日(土)

【2021年で週末が友引の日】
10月17日(日)、10月23日(土)、11月21日(日)、11月27日(土)

お参り日は天気を重視しても

六曜を気にしないという方は、お参りの日の決め方として、週間天気予報を見て判断するのもよいでしょう。天気や気温なども考慮して決めることで、より快適なスケジュールを組みやすくなります。

ただし、参拝先によってはご祈祷に予約が必要な場合もある点には注意が必要です。急な申し込みではご祈祷が受けられないケースもあるため、参拝先は早めに決め、詳細情報を確認しておきましょう。

週末が無理な場合は祝日にしても

平日の休みが取りにくいといった事情の方は、祝日に七五三を計画するのもよいでしょう。2021年の七五三シーズンには、11月3日(水)「文化の日」、11月23日(火)「勤労感謝の日」と祝日が2回あります。どちらも「大安」でも「友引」でもありません。

特に11月23日(火)の「勤労感謝の日」は六曜でいう「仏滅」に当たるため、七五三の参拝を躊躇する方が出ることも予想されます。六曜は気にしないという方は狙い目です。

【六曜のほかにも】七五三のお祝いをする年齢についてチェック!

【六曜のほかにも】七五三のお祝いをする年齢についてチェック!

七五三の計画を立てる場合には、六曜のほかにも確認しておきたいことがあります。それは、年齢の数え方です。

「数え年」「満年齢」といった言葉は知っているものの、結局いつが七五三を迎える年なのか、はっきりわからないというお父さん、お母さんもいるでしょう。ここでは、七五三を迎える年齢の数え方や、男の子、女の子で何が違うのかなどを詳しく解説します。

七五三の由来は3つの儀式から

七五三は、3歳が「髪置の儀」、5歳が「袴着の儀」、7歳が「帯解の儀」という古い儀式に由来するといわれています。もともとは男女の区別なく行われていましたが、時代の流れの中でタイミングやお祝いのスタイルなども変化し、今の形に定着してきました。

現在、一般的には男の子が3歳と5歳、女の子が3歳と7歳に七五三を迎えるとされています。しかし、男の子は5歳だけだったり4歳や9歳でお祝いしたりと、地域によって異なるケースもあるため、居住地や家庭の習慣を確認しておくこととよいでしょう。

数え年と満年齢とは

昔はこどもが生まれた時を1歳とし、1月1日を迎えるごとに1歳加える「数え年」で年を数えていました。従って「七五三は数え年でお祝いする」という考え方もあります。しかし、七五三はこどもの成長を喜ぶお祝いであるため、「数え年」と「満年齢」のどちらで数えても問題はないでしょう。

特に最近は、「満年齢」でお祝いする割合が高くなってきました。「満年齢」とは、生まれた時を0歳とし、誕生日を迎えるごとに1歳加える数え方のことです。

同じ年齢でも、数え年でお祝いするこどもは満年齢のこどもよりも幼いことになります。お子さまの体格や心の成長具合、ご家族の考え方なども合わせて、七五三をするタイミングを決めるとよいでしょう。

2021年版七五三早見表

2021年(令和3年)に七五三を迎えるこどもの誕生年がわかる早見表を紹介します。数え年でも満年齢でも、「2021年にお祝いする」と決めた場合は、できるだけ早めに準備を始めることをおすすめします。

祝い年数え年で数える場合満年齢で数える場合
3歳2019年(令和元年)生まれ2018年(平成30年)生まれ
5歳2017年(平成29年)生まれ2016年(平成28年)生まれ
7歳2015年(平成27年)生まれ2014年(平成26年)生まれ
あなたにおすすめの記事
【今年の七五三】何年に生まれた子がする?年齢早見表と日程 …

【今年の七五三】何年に生まれた子がする?年齢早見表と日程 …

この記事では今年は何年生まれのこどもが七五三を迎えるのか分かりやすく解説し、お参りをする日や写真撮影の日程を決めるポイントをご紹介します。

スタジオマリオの
七五三撮影メニュー

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0120-753-438

七五三の記念撮影は1年中OK!スタジオマリオでかわいい晴れ姿を

七五三の記念撮影は1年中OK!スタジオマリオでかわいい晴れ姿を

七五三はこどもの成長を喜ぶ大切な行事です。晴れ着姿での記念撮影は欠かせないと考えるお父さん、お母さんも多いでしょう。七五三の記念撮影には、スタジオマリオをぜひご利用ください。

スタジオマリオでは、前撮り・当日撮影・後撮りと七五三撮影を1年中受け付けています。ご家族の都合やお子さまの体格に合わせて、一番よいタイミングでの記念撮影が可能です。

前撮りでお参り当日のスケジュールはラクラク

スタジオマリオでは、400点以上の豊富な衣装をご用意しています。撮影用の衣装はすべて無料です。お着替えも無料で、色とりどりの着物をはじめドレスやスーツスタイルなど、雰囲気を変えて撮影を楽しめます。

七五三予約が落ち着いた12月であれば、お好みの衣装を選びやすくなります。お子さまが気に入った衣装だけでなく、お父さん、お母さんが着せたい衣装でも写真を残しましょう。

予約変更も無料!納得の七五三写真は一生の宝物

スタジオマリオはこども写真の専門店です。こどもの自然な表情をきれいに切り取る技術があります。疲れや体調不良などの場合には、後日撮り直しも可能です。別料金はいただきません。

予約変更も簡単です。お子さまの体調や不測の事態など、予定通りにいかないこともあり得ます。予約変更は無料ですので、遠慮なくご連絡ください。ベストコンディションで撮影した七五三写真は、お子さまにとってもご家族にとっても、一生の宝物になることでしょう。

お得なお参り用着物レンタルで、ストレスの少ない参拝へ

スタジオマリオでは、前撮りされた方と当日撮影の方に向けて、お得なお参り用着物のレンタルサービスを提供しています。着物だけなく、小物、足袋、着付けも込みです。

別で着付けを予約する必要がなく、体力的にも時間的にも経済的にもうれしいと、好評いただいています。スタジオマリオの七五三撮影をご利用いただくことで、七五三当日の準備の手間を抑え、よりシンプルなお参りが実現可能です。

まとめ

まとめ

七五三と六曜に直接的な関りはありません。しかし、大安や仏滅をはじめとする六曜は広く認知されています。六曜を重視したい方は、大安や友引が優先的な参拝日の候補となるでしょう。気にならない方は、混雑しやすい大安や友引をあえて外すという選択肢もあります。

七五三では記念写真も大切です。七五三写真の記念撮影には、スタジオマリオをぜひご利用ください。前撮りをはじめ当日撮影、後撮りすべて対応可能です。豊富な衣装と、こども撮影に特化したサービスをご用意してお待ちしています。

初めての七五三を迎える方に
七五三はいつ頃するの?七五三のお参り・写真撮影に適した年齢と時期について

七五三はいつ頃するの?七五三のお参り・写真撮影に適した年齢と時期について

この記事では、七五三を迎える年齢と記念撮影のタイミングを分かりやすく解説します。七五三の基本情報も押さえておきましょう。七五三のお祝いや記念撮影に関する知識を深めておくと、段取りもしやすく、安心です。

スタジオマリオの
七五三撮影メニュー

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0120-753-438

スタジオマリオ

写真スタジオ
スタジオマリオ

「スタジオマリオ」は、写真専門店「カメラのキタムラ」が運営するこども写真館です。テーマパークのようなワクワク空間で、ご家族みんなが笑顔になれる思い出づくりのお手伝いをいたします。
七五三やお宮参り、入園・入学、お誕生日、成人式…といったお子さまの大切な記念日から、みんながそろった家族写真など、さまざまな撮影メニューをご用意しております。
撮影に関するお役立ち情報も配信しておりますので、ぜひご覧ください!