電話予約センター/0120-753-438 受付時間/10:00~19:00

各地の七五三の違いと関西でおすすめの神社を紹介!

各地の七五三の違いと関西でおすすめの神社を紹介!

七五三は日本の伝統行事です。なじみのないマナーやしきたりをリサーチしていて、異なる情報が多いことに戸惑っている方もいるのではないでしょうか。七五三の風習は、時代の流れの中で形を変えてきており、さまざまな地域差もうまれました。

そこでこの記事では、地域によって異なる七五三の風習と、戸惑いがちな参拝先の選び方を紹介します。地域によって異なるポイントがわかれば、地元のやり方もリサーチしやすくなるでしょう。関西でおすすめの神社も府・県別にピックアップしています。

スタジオマリオの
七五三撮影メニュー

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0120-753-438

全国各地の七五三、どれも一緒じゃないの?

全国各地の七五三、どれも一緒じゃないの?

七五三の風習には地域差があります。お祝いする年齢や日付、お祝いの仕方など、そのバリエーションは実に豊富です。ここでは、代表的な違いを取り上げます。自分が生まれ育った場所以外でお子さまの七五三をする場合は、地域の風習もリサーチしておいたほうがよいでしょう。

地域による男の子の七五三の違い

七五三は全国的な行事です。しかし、地域によってそれぞれ違いがあります。大きな違いのひとつが、男の子の七五三です。

女の子の場合には、3歳と7歳の2度祝うという地域がほとんどです。男の子の場合には、5歳だけとする地域と、3歳と5歳の2度祝う地域に大きく分かれます。

関東地区と関西地区の七五三の違い

関東地区では、七五三を盛大にお祝いする傾向にあることが特徴です。埼玉県や千葉県、茨城県の南部地域においては、七五三のお祝いを結婚披露宴なみの華やかさで行うなど特徴的なケースもあります。一方、関西地区の場合は、ご祈祷は受けずお参りのみにとどめるといった方も少なくありません。

また、関西では3歳の七五三を男女の区別なくお祝いをするのが一般的です。関東では、3歳は女の子だけという地域が多く、関西とは大きく違います。また、ご祈祷をお願いする際に渡す初穂料ののし袋は、関東では蝶結び(花結び)の水引、関西ではあわじ結び(あわび結び)を使うことが一般的とされています。

その他の地域の七五三

北海道をはじめとする寒冷地では、11月15日前後は既にかなり寒くなっているため、1か月早い10月15日に七五三を祝うのが一般的です。

福岡県や熊本県の一部地域においては、4歳~5歳で「ひもとき」と称して祝う風習があります。また、七五三に類似する行事として7歳でふんどし(男性用)や湯文字(女性用)などの成人が身につける下着を初めて身につける「へこかき」や「ゆもじかき」を行う地域があることも特徴的です。

このほかにも、旧暦の所もあれば、今の暦でお祝いをする地域もあります。また、数え年でも満年齢でも構わないという所もあれば、数え年のみ、満年齢のみという地域もあるため、居住する地域の情報をリサーチしておいたほうが安心です。

七五三の参拝先はどう選ぶ?

七五三の参拝先はどう選ぶ?

七五三では、神社やお寺への参拝と記念撮影は欠かせない行事です。なじみがない方にとっては、七五三の参拝先を選ぶ際に迷うこともあるでしょう。

お父さん、お母さんの地元とは違う場所でお祝いすることもあれば、実家に帰って祖父母と一緒にお祝いするケースもあり、事情はそれぞれです。ここでは、七五三の参拝先の選び方について、わかりやすく解説します。

参拝先の選び方

七五三の参拝先の第1候補は、住んでいる場所の氏神神社です。また、七五三はお祝いイベントでもあるため、有名な神社や写真映えする神社を選ぶ方も少なくありません。フォトスタジオで記念写真を前撮りしておけば、七五三当日のスケジュールにゆとりがうまれるため、少し遠い神社でも小旅行気分で参拝できます。

祖父母と一緒にお祝いするため、実家に帰省して七五三をするというケースもあるでしょう。その場合には、実家の近くにある神社で構いません。

参拝先を決める前に確認しておきたいこと

七五三における対応や内容は、神社やお寺によって違います。参拝先を決める前に、以下のような点を事前に確認しておきましょう。

  • 初穂料やお布施などの金額
  • ご祈祷の申し込み方法(予約が必要か、可能か、など)
  • 駐車場の有無
  • アクセス
  • ご祈祷の受付時間

また、七五三シーズンを外して参拝する場合には、授与品の有無も確認しておきましょう。七五三シーズンには千歳飴など七五三らしい授与品が用意されていますが、期間限定という神社も少なくありません。

【関西の七五三で有名な神社】1.大阪府

【関西の七五三で有名な神社】1.大阪府

大阪府には歴史のある神社が多く、国宝級の建物や文化財など、訪れるだけで特別な空気を感じられるスポットが満載です。今回は大阪にある2つの神社を紹介します。※情報は変更となる場合があるため、詳細は直接問い合わせると確実です。

1800年の歴史を感じる神社|住吉大社

住吉大社は1800年以上の長い歴史をもつ神社です。神社建築史上最古の様式のひとつである「住吉造」で建立された本殿は、国宝にも指定されています。さらに、約3万坪の境内には、数々の歴史的建造物や名所旧跡が並び、参拝の後にもゆったりと散策したい神社です。

住所大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89
アクセス
  • 南海本線「住吉大社駅」より徒歩3分程度
  • 南海高野線「住吉東駅」より徒歩5分程度
  • 阪堺線「住吉鳥居前駅」より徒歩すぐ
ご祈祷受付時間午前9時から午後4時

(参考:『住吉大社 公式サイト』)

秀吉公にあやかろう!|豊國神社

大阪城跡に建つ豊國神社のご祭神は、有名な豊臣秀吉公、豊臣秀頼公、豊臣秀長卿です。石川合戦や秀吉公による天下平定など、歴史上の舞台になった地でもあるため、雄大な歴史ロマンを感じさせます。敷地は広大で、撮影スポットも満載です。

住所大阪府大阪市中央区大阪城2-1
アクセス
  • 地下鉄「天満橋駅」・「谷町4丁目駅」・「森ノ宮駅」
  • JR環状線「森ノ宮駅」

※いずれも駅より徒歩10分から15分程度

ご祈祷受付時間午前9時から午後5時(電話予約必要)

(参考:『大阪城豊國神社 公式サイト』)

【関西の七五三で有名な神社】2.京都府

【関西の七五三で有名な神社】2.京都府

京都には、世界遺産や重要文化財を有する神社仏閣が数多く点在しています。美しく荘厳な建物に壮大な歴史ロマンが詰め込まれた神社仏閣での七五三は、こどもたちに日本の伝統美を伝える絶好のチャンスです。

また、撮影スポットも多いため、カメラも準備しての参拝をおすすめします。※情報は変更となる場合があるため、詳細は直接問い合わせると確実です。

学問の神さまがご祭神|北野天満宮

北野天満宮は、菅原道真公を祀る全国およそ1万2,000社の天満宮・神社の総本社です。菅原道真公は学問や芸能の神さまとして知られているため、こどもの可能性や将来を祈念し、七五三に参拝する方が後を絶ちません。国宝である社殿と約350本の紅葉のコントラストは絶景で、紅葉が色づく七五三シーズンにはまさに最高の撮影スポットです。

住所京都府京都市上京区馬喰町
アクセス
  • JR 京都駅より市バス50・101系統
  • JR 円町駅より市バス203系統

※いずれも駅より徒歩10分から15分程度

  • 京福電車「白梅町駅」より徒歩5分程度
ご祈祷受付時間午前9時から午後4時30分

(参考:『北野天満宮 公式サイト』)

撮影スポット満載の世界遺産|賀茂御祖(かもみおや)神社(下鴨神社)

賀茂御祖神社は、下鴨神社とも呼ばれる歴史のある神社です。東西両社殿は国宝、社殿と境内は世界文化遺産に登録されています。時間が止まったかのような趣のある境内で、日本の伝統行事の七五三をお祝いできることが魅力です。高さ20mの荘厳な楼門を背景に、歴史ロマンあふれる1枚を撮影しておきましょう。

住所京都府京都市左京区下鴨泉川町59
アクセス
  • JR 京都駅より市バス4番・205番「下鴨神社前」バス停よりすぐ
  • 京阪本線「出町柳駅」より徒歩12分程度
ご祈祷受付時間午前9時から午後4時

(参考:『下鴨神社 公式サイト』)

【関西の七五三で有名な神社】3.兵庫県

【関西の七五三で有名な神社】3.兵庫県

兵庫県の七五三でおすすめする2社は、ご祈祷中の写真撮影が可能な神社や、美しい景観が特徴の神社です。七五三のお子さまはじめ、同行する家族全員にとっても、心に残るすてきな一日になるでしょう。※情報は変更となる場合があるため、詳細は直接問い合わせると確実です。

ご祈祷中も撮影OK|生田神社

生田神社は七五三にうれしい配慮がなされた神社です。多くの神社ではご祈祷中の撮影が禁止されています。しかし、生田神社では写真も動画も撮影可能です。特別な儀式にドキドキするこどもたちの表情を、貴重な思い出として残しておきましょう。

記念品のプレゼントがあることもポイントです。こどもたちが喜ぶものをチョイスしてあるため、お子さまも大満足な参拝となるでしょう。

住所兵庫県神戸市中央区下山手通1丁目2-1
アクセス
  • JR「三ノ宮駅」、私鉄各線「三宮駅」より徒歩10分程度
  • JR「新神戸駅(新幹線)」より徒歩20分程度
  • JR新神戸駅より車で5分程度
ご祈祷受付時間午前9時30分から午後4時

(参考:『生田神社 公式サイト』)

国宝・姫路城を望む|射楯兵主(いたてひょうず)神社

射楯兵主神社は、播磨の国の大小明神をはじめとする多くの神々を合わせ祀る神社です。見どころは神殿から望む世界文化遺産「姫路城」で、その優美な姿が一望できます。

霜月大祭は七五三シーズンに執り行われるため、七五三と秋祭りを両方体感できるチャンスもあります。

住所兵庫県姫路市総社本町190
アクセス
  • JR線「姫路駅」より徒歩15分程度
  • 山陽電車線「姫路駅」より徒歩15分程度
ご祈祷受付時間午前9時から午後4時

(参考:『播磨国総社 射楯兵主神社 公式サイト』)

【関西の七五三で有名な神社】4.滋賀県

【関西の七五三で有名な神社】4.滋賀県

琵琶湖を有する滋賀県には、自然と歴史ロマンあふれる神社仏閣がたくさんあります。今回紹介する2つの神社は、どちらにも古い歴史があり、ぜひとも写真に収めたい人気スポットがあることも特徴です。

あらかじめ写真映えするポイントをリサーチしておけば、七五三当日は家族で楽しみながら参拝できるでしょう。※情報は変更となる場合があるため、詳細は直接問い合わせると確実です。

映画「ちはやふる」の舞台|近江神宮

大化の改新で知られる天智天皇を祀る近江神宮は、琵琶湖西岸の山裾にある、自然豊かな神社です。天智天皇を慕う歌人が詠んだ多くの歌が小倉百人一首に採用されていることもあり、百人一首かるたの聖地ともいわれています。競技かるたを題材にした映画「ちはやふる」の舞台としても有名です。

住所滋賀県大津市神宮町1番1号
アクセス
  • 京阪電鉄石山坂本線「近江神宮前駅」より徒歩9分程度
  • JR湖西線「大津京駅」より車で3分程度
ご祈祷受付時間午前9時30分から午後4時

(参考:『近江神宮 公式サイト』)

近江最古の大社|白鬚(しらひげ)神社

近江最古ともいわれる白髭神社は、琵琶湖に面した風光明媚(めいび)な神社です。琵琶湖の中にある湖中大鳥居は、水上に顔を出した朱色の鳥居が神秘的で、時間帯や季節によって異なる表情を見せてくれます。なお、七五三のご祈祷は七五三シーズン(10月下旬~11月末)だけの受け付けであるため、参拝時期には注意しましょう。

住所滋賀県高島市鵜川215番地
アクセス
  • JR湖西線「近江高島駅」より徒歩40分・車で5分程度
ご祈祷受付時間午前9時から午後5時(冬場は4時)

(参考:『白鬚神社 公式サイト』)

【関西の七五三で有名な神社】5.奈良県

【関西の七五三で有名な神社】5.奈良県

奈良県は、先史時代からの遺跡もあるほどの古い地です。政治の中心地として栄えたこともあり、多くの神社が当時をしのばせる建物や品々を有しています。

ここで紹介する2つの神社にも、長い歴史と貴重な文化財があり、七五三にもさらなる特別感を与えてくれるロケーションです。※情報は変更となる場合があるため、詳細は直接問い合わせると確実です。

鹿も一緒にお祝い|春日大社

世界文化遺産に指定されている春日大社には、鮮やかな朱塗りの社殿をはじめとする数々の文化財だけでなく、古代の空気を感じさせる春日山原始林など見どころが満載です。「神鹿」で有名な奈良公園にも隣接しているため、動物とも触れ合える、楽しい七五三になるでしょう。

住所奈良県奈良市春日野町160
アクセス
  • JR奈良駅・近鉄奈良駅より奈良交通バス→「春日大社本殿」バス停すぐ
  • 市内循環バス「春日大社表参道」バス停より徒歩10分程度
ご祈祷受付時間午前9時から午後4時

(参考:『春日大社 公式サイト』)

日本建国の地と記された|橿原(かしはら)神宮

「日本書紀」の中で、橿原は日本建国の地と記されています。長い歴史を誇る橿原の地に建つ橿原神宮は、天皇家ともゆかりの深い神社です。明治天皇の御太刀など貴重な品々を展示する宝物館もあるため、歴史と文化に触れるチャンスにもなります。なお、宝物館は有料で、平日は予約が必要です。

住所奈良県橿原市久米町934
アクセス
  • 近鉄「橿原神宮前駅」より徒歩10分程度
ご祈祷受付時間午前9時から午後4時

(参考:『橿原神宮 公式サイト』)

【関西の七五三で有名な神社】6.和歌山県

【関西の七五三で有名な神社】6.和歌山県

和歌山県には世界遺産に登録されている神社仏閣も多く、それぞれに特徴的な御神体や風習があります。歴史の重み触れることができ、特別感のある七五三になるに違いありません。※情報は変更となる場合があるため、詳細は直接問い合わせると確実です。

荘厳な滝でのユニークな参拝|熊野那智大社

熊野那智大社は熊野三山の一社で、ユネスコ世界文化遺産の一部にもなっています。重要文化財でもある美しい本殿やユニークな3本足の八咫烏(やたがらす)の銅像、大迫力の那智御瀧と見どころも満載です。熊野那智大社では、那智御瀧での正式参拝も受け付けており、滝そのものを御神体とする日本でも珍しい参拝方法が人気を集めています。

住所和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1
アクセス
  • JRきのくに線、JR紀勢本線「紀伊勝浦駅」より車で30分程度
  • 熊野交通バス那智山線「那智山」バス停徒歩圏内
ご祈祷受付時間午前8時から午後3時30分

(参考:『熊野那智大社 公式サイト』)

命名でも有名|竈山(かまやま)神社

竈山神社は、今から1000年以上前に記された「延喜神名帳」にもその名が残る、歴史の古い神社です。日前(ひのくま)神宮、伊太祁曽(いたきそ)神社とともに「西国三社参り」の地として数えられ、多くの参拝者に親しまれてきました。誕生した赤ちゃんの名付けをお願いできる神社としても有名です。

住所和歌山県和歌山市和田438
アクセス
  • 和歌山電鉄貴志川線「竈山(かまやま)駅」より徒歩9分
ご祈祷受付時間午前9時から午後3時30分

(参考:『和歌山県神社庁 竈山神社』)

関西の七五三撮影はスタジオマリオで!

関西の七五三撮影はスタジオマリオで!

七五三の参拝先を有名な神社にすると、見どころがたくさんあるため、イベント気分で楽しめます。しかし、自宅から遠い場合には往復に時間がかかってしまうため、スケジュールが複雑になるのではないかと心配になるかもしれません。スタジオマリオで七五三写真を前撮りしておけば、当日のスケジュールがシンプルになるためおすすめです。

スタジオマリオでは撮影用衣装が無料、着付けも無料で普段着のまま気軽にお越しいただけます。

高画質なプリント商品をはじめ、お買い上げ写真は画像データ(マリオフォトディスク)としての購入も可能です。フォトブックを作ったり、SNSにアップしたりと、活用の幅も広がります。ご自宅用やプレゼント用など、用途に合わせたプリント商品で、七五三の思い出を楽しみ尽くしましょう。

まとめ

まとめ

七五三には、お祝いする年齢やお祝いの仕方など、さまざまな地域差が見受けられます。七五三の予定を立てる前に、地元の風習をリサーチしておくと安心です。

参拝先は、地元の神社だけでなく、実家の近くの神社や有名な神社など、自由に決められます。お子さまと一緒に、七五三を楽しめる参拝先を見つけるのもよいでしょう。

七五三の記念写真は、スタジオマリオにお任せください。豊富な撮影衣装と、こども写真のプロが撮るハイクオリティーな写真が自慢です。離れた神社などへの参拝は、当日のスケジュールに余裕がうまれる前撮り、後撮りもおすすめです。電話のほか、インターネットでもご予約を承っております。

初めての七五三を迎える方に
七五三はいつ頃するの?七五三のお参り・写真撮影に適した年齢と時期について

七五三はいつ頃するの?七五三のお参り・写真撮影に適した年齢と時期について

この記事では、七五三を迎える年齢と記念撮影のタイミングを分かりやすく解説します。七五三の基本情報も押さえておきましょう。七五三のお祝いや記念撮影に関する知識を深めておくと、段取りもしやすく、安心です。

スタジオマリオの
七五三撮影メニュー

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0120-753-438

スタジオマリオ

写真スタジオ
スタジオマリオ

「スタジオマリオ」は、写真専門店「カメラのキタムラ」が運営するこども写真館です。テーマパークのようなワクワク空間で、ご家族みんなが笑顔になれる思い出づくりのお手伝いをいたします。
七五三やお宮参り、入園・入学、お誕生日、成人式…といったお子さまの大切な記念日から、みんながそろった家族写真など、さまざまな撮影メニューをご用意しております。
撮影に関するお役立ち情報も配信しておりますので、ぜひご覧ください!