電話予約センター/0120-753-438 受付時間/10:00~19:00

七五三は家族の記念日!基礎知識から気になる疑問まで丸ごと解説

七五三は家族の記念日!基礎知識から気になる疑問まで丸ごと解説

子どもの成長を祝う七五三は、ご家族にとってお子さまが無事に3歳・5歳・7歳を迎えられた記念日でもあります。ご家族の大切な記念日のひとつとして、お祝いの準備を進めたいと考えるお父さんお母さんも多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、七五三の基礎知識から準備の流れ、ご家族の思い出に残る特別な1日にするためのポイントを解説します。後半では、七五三に関するよくある質問とその答えをまとめました。

スタジオマリオの
七五三撮影メニュー

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0120-753-438

七五三は家族の記念日|まずは七五三の基礎知識をチェック

七五三は家族の記念日|まずは七五三の基礎知識をチェック

現代では比較的自由にお祝いするご家庭が多く、厳格なルールなども決まっていないものの、七五三は日本に古くから伝わる由緒ある行事です。まずは七五三の由来やお参り時期といった基礎知識を確認し、日本の伝統・文化に触れてみましょう。

七五三とは

七五三は、子どもの健やかな成長を祈る、日本の伝統行事のひとつです。住んでいる土地の神さまである「氏神さま」に成長した子どもの姿を見せて感謝するとともに、これからの健康をお願いする人生儀礼として、古くから行われてきました。

現代においては、神社やお寺にお参りをしたり、晴れ着を身に着けて記念写真を撮ったりしてお祝いするのが一般的です。

七五三の由来

昔は子どもが乳幼児のうちに亡くなることも珍しくありませんでした。そのような背景から、節目の年に神さまに感謝して、健やかな成長を祈る風習が生まれたと考えられています。諸説ありますが、七五三は、古くからの風習である3つの儀式が基になっているといわれています。

年齢 名称 概要
3歳 髪置(かみおき) 髪を伸ばし始める男女の儀式
5歳 袴着(はかまぎ) 初めて袴を初めて着る男の子の儀式
7歳 帯解き(おびとき) 着物を着る際に帯を初めて締める女の子の儀式

七五三のお参り時期

本来、七五三は数え年で3歳、5歳、7歳になった11月15日にお参りしていました。しかし現代では日付にこだわらず、10月~11月ごろの都合のよい日に参拝するご家庭も増えています。

数え年は、生まれた年を1歳として、新年を迎えるたびに1歳年を加える年齢の数え方です。現在は生まれた日を0歳として誕生日ごとに1歳年を加える満年齢が一般的ですが、七五三のお祝いは、数え年・満年齢のどちらでもよいとされています。

(参考:『男の子の七五三は何歳で祝えばいいの?』

スタジオマリオの
七五三撮影メニュー

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0120-753-438

七五三は家族の記念日|お参り当日にすることをチェック

七五三は家族の記念日|お参り当日にすることをチェック

地域の風習やご家庭の考え方によっても異なりますが、七五三のお祝いとして、神社やお寺へのお参りやご祈祷、フォトスタジオでの記念写真の撮影、食事会などをイメージしている方も多いのではないでしょうか。ここでは、一般的な七五三のお祝いの内容を解説します。

記念写真の撮影

華やかな衣装を身につけたお子さまの姿を写真に残すため、フォトスタジオなどで記念写真を撮影するのが七五三の定番です。ご家族の記念日として、ごきょうだいやご家族で一緒に撮影するケースも多く見られます。

ごきょうだいで、ご家族で、祖父母と一緒になど、撮影する人や撮影時のポーズを事前に考えておくのもおすすめです。七五三の写真は、主役のお子さまだけでなく、ご家族にとってもかけがえのない宝物になります。リサーチをして、満足度の高い記念写真を残しましょう。

(参考:『七五三の撮影はこども写真館が何かとお得!』

お参り・ご祈祷

七五三では、ご家族で神社やお寺にお参りをするのが一般的です。もともと七五三では、氏神さまがまつられている神社にお参りする風習がありました。しかし近年では、参拝先を自由に選ぶご家庭も増えています。

小さなお子さまが疲れてしまわないように、移動距離やアクセスのよさなども考慮しながら、ご家族の考えに合う参拝先を選びましょう。

食事会

参拝後に、ホテルやレストランなどで食事会をするご家庭も多い傾向です。外食の場合は個室のあるお店を選ぶと、よりリラックスした雰囲気の中で食事を楽しめます。七五三当日は複数の場所に移動することも多いため、参拝先やフォトスタジオ、ご自宅までの距離なども考慮しておきたいポイントです。

自宅で食事会を開く場合は、テイクアウトや宅配を利用すると、準備や後片付けの手間を軽減できます。

スタジオマリオの
七五三撮影メニュー

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0120-753-438

七五三は家族の記念日|準備の流れをチェック

七五三は家族の記念日|準備の流れをチェック

七五三は事前に決めておくことや、準備することがたくさんあります。本格的な七五三シーズンに入ってから慌てることのないように、余裕をもって準備を進めましょう。ここからは、七五三の準備の基本的な流れを解説します。

参拝先・参拝日を決める

最初に参拝先と参拝日を決めておくと、そのあとの準備がよりスムーズに進みます。候補日を絞るため、初めに参加者全員のスケジュールを確認することがポイントです。

昔ながらの風習を重視する方は11月15日、六曜を重視する方は大安や友引の日、六曜にはこだわらない、あるいは混雑を避けたいという方は、大安吉日を避けた平日がおすすめです。

参拝先に厳格な決まりはありません。お父さんやお母さんの希望をはじめ、祖父母を招く場合は、祖父母の考えも聞いて参拝先選びの参考にする方法もあります。

衣装を決める

衣装は、「レンタルか購入か」「和装か洋装か」を先に決めておくと比較的スムーズに決められるでしょう。レンタルする場合は、人気のあるものや新作のものから先に予約が入るため、できるだけ早く決めておくと安心です。

参拝日が近づいてから慌てることのないように、お子さまの衣装が決まり次第、参加するご家族の服装も決めておくことをおすすめします。

当日のタイムスケジュールを考える

七五三では、衣装のレンタルやフォトスタジオでの撮影といった、予約が必要な場面もあるため、当日のスケジュールを先に考えておくと効率よく準備を進められます。

スケジュールを立てる際は、移動時間を長めに取っておくのがポイントです。予想外のトラブルにも柔軟な対応がしやすくなります。お子さまが疲れてしまったときのために休憩できる場所を調べておいたり、休憩時間を確保したりしておくのもおすすめです。

必要な予約をする

タイムスケジュールに沿って、衣装のレンタル、着付け、フォトスタジオでの記念撮影、神社やお寺でのご祈祷といった、必要な予約をしましょう。不明点などがある場合は、予約の際に聞いておくと安心です。

なお、ご祈祷の予約は参拝先によって対応が異なります。予約不要としている神社やお寺も少なくありません。とはいえ、七五三シーズンは混雑が予想されるため、予約できる場合にはできるだけ予約しておくことをおすすめします。

前日までに持ち物を用意する

参拝日当日は、朝から準備で忙しくなるため、持ち物は前日までに用意しておきましょう。以下に、七五三のお参りに関連する主な持ち物を紹介します。

    【お参り・ご祈祷に必要な持ち物】
  • 初穂料(ご祈祷を受けるときに必要)
  • 撮影グッズ(カメラ、予備バッテリーなど)
  • 履き慣れた靴(移動や待ち時間に使用)
  • 防寒具(ブランケット、ストールなど)※地域や時期によっては暑さ対策グッズ
  • 雨具(傘・ポンチョなど)

    【記念写真の撮影に必要な持ち物】
  • 衣装(フォトスタジオでレンタルできる場合もある)
  • 撮影用小物(必要な場合)

    【あると便利な持ち物】
  • 着替え
  • 大きめのタオル
  • ヘアピン
  • クリップや洗濯バサミ(トイレの際に袖や裾を留める際に使用)
  • 一口サイズのお菓子
  • ストロー付きの飲み物
  • お気に入りのぬいぐるみやおもちゃ

スタジオマリオの
七五三撮影メニュー

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0120-753-438

七五三を特別な1日にするための3つのポイント

七五三を特別な1日にするための3つのポイント

ここでは、七五三のお祝いをご家族にとって特別な1日にするためのポイントを3つ紹介します。お参り当日はスケジュール通りに進むことが理想ですが、お子さまとのお出掛けにアクシデントはつきものです。事前に対策方法をチェックしておくことで、ちょっとしたトラブルにも慌てずに対応できます。

1.準備は早めに始める

七五三シーズンはフォトスタジオや参拝先などが混雑し、予約が取りづらくなります。また、衣装をレンタルする場合にも徐々に品数が少なくなるため、2か月~3か月前までには予約を済ませておくと安心です。

衣装レンタルがセットになっていたり撮影衣装や着付けが無料だったりするフォトスタジオもあります。じっくり情報収集できるように、早めの動き出しを意識しましょう。

2.無理のないスケジュールを立てる

七五三のお祝いは、参拝、写真撮影、食事会が代表的です。これらを1日で済ませるとなると、ハードに感じることがあるかもしれません。ご家庭の考え方やお子さまの成長に合わせて、無理のないスケジュールを考えましょう。

お子さまの体調を考慮して撮影や食事会を別日にする、3歳のお誕生日を迎えてからお参りするなど、さまざまなお祝いの仕方があります。

(参考:『イヤイヤ期に七五三を迎えたお父さん・お母さんへ』

3.リストを作成してトラブルを回避

七五三は事前準備がたくさんあるため、チェックリストの作成がおすすめです。一つひとつ確認しながら、少しずつ準備を進めれば漏れやトラブルも防げるでしょう。

小さなお子さま連れの外出は、持ち物も多くなりがちです。そのため、忘れ物防止用のリストも作成しておくと安心です。「事前準備リスト」と「当日の持ち物リスト」を活用しながら、お参り当日に向けて準備を進めましょう。

スタジオマリオの
七五三撮影メニュー

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0120-753-438

疑問を解消してお参りに|七五三に関するQ&A

疑問を解消してお参りに|七五三に関するQ&A

ここからは、七五三に関するよくある疑問とその回答をまとめました。「意外に知らない」「誰に聞いたらよいか分からない」といった不明点をすっきりと解消して、気持ちよくお参り当日を迎えましょう。

【Q】七五三で千歳飴(ちとせあめ)を食べるのはなぜ?

子どもの長寿を願い、長く伸ばした飴を食べるようになったのが千歳飴の始まりといわれています。千歳には、「千年や長い期間」という意味があることから、その名が付けられました。

今では、七五三の行事食として定着しています。食べ方に決まりはないため、食べやすい大きさに折ったり家族で分け合ったりして、お子さまの健康を願いながら自由に食べましょう。

【Q】お参りは神社?お寺?

もともとは、近所の氏神さまにお参りしていましたが、現代においては、参拝先は神社でもお寺でもよいという考え方が一般的です。

神社とお寺では参拝の作法が異なるため、お参り当日までに確認しておきましょう。神社では神さまに、お寺では仏さまに感謝の気持ちを伝えます。

【Q】ご祈祷の予約は必要?

ご祈祷は、予約が必須、予約もできる、予約は受け付けていないなど、参拝先によって対応が異なります。そのため、参拝先選びの際に予約が必要か否かを確認しておきましょう。予約ができる場合は、予約しておいたほうが待ち時間も少なく安心です。

【Q】お父さんお母さんの服装は?

お父さんお母さんの服装は、七五三の主役であるお子さまよりも格下を選ぶのがマナーです。目立ち過ぎずきれいめを意識した服装がよいでしょう。神社やお寺が厳粛な雰囲気であることを考えると、普段着やラフ過ぎる服装は避けたほうが無難です。

お子さまが和装の場合には和装または洋装、洋装の場合にはお父さんお母さんも洋装を選びましょう。ご家族でテイストを合わせると、統一感が出ます。

【Q】お参り当日に雨が降ったときはどうする?

お参り当日に雨が降った場合の選択肢は、「雨具を用意してお参りする」「日程を変更する」のふたつです。雨の日のお参りには、お子さまの全身を覆える大きさのレインコートや、大きめサイズの長靴などがあると便利です。

雨天のときは日程を変更する可能性がある場合は、各種予約の際にキャンセルや日程変更ができるか確認しておくとよいでしょう。

(参考:『雨の日でも綺麗に写真を撮る方法~七五三編~』

【Q】お祝いのお返しは必要?

本来、七五三のお祝いへのお返しは不要とされています。とはいえ「それでは気が引ける……」という場合は、食事会に招待したりお子さまの名前で内祝いを贈ったりすることで感謝の気持ちを伝えられます。お礼状やお礼の品を贈る際は、お子さまの七五三の写真を添えるのもおすすめです。

(参考: 『七五三祝いのお返し』

大切な記念日の写真撮影はスタジオマリオで!

大切な記念日の写真撮影はスタジオマリオで!

七五三は日本の伝統行事であり、お子さまが無事にお祝いの日を迎えられた「家族の記念日」でもあります。大切な記念日の写真撮影は、ぜひスタジオマリオにお任せください。特別な研修を受けたプロが、お子さまのステキな表情を逃さず写真に収めます。

上質な衣装を多数ご用意

スタジオマリオでは、日本の伝統的なデザインから、最近のトレンドをおさえたイマドキの着物までバラエティーに富んだ衣装をご用意しています。400点以上の衣装・小物の中から、お気に入りのものをお選びください。

撮影衣装は、主役のお子さまと一緒に撮影される小学生以下のごきょうだいも無料です。七五三を迎えるお子さまを対象に、お参り用のレンタル着物もご用意しております。スタジオマリオで、七五三をお得に楽しみましょう。

スタイリング撮影でお子さまの「なりたい!」を実現

選んだ衣装に合わせたスタイリングテーマでトータルコーディネートする、スタイリング撮影も人気です。アンティーク小物を使用した「レトロ」や、お姫さま・王子さまのような気分になれる「プリンセス」など、多彩なメニューをご用意しております。

撮影衣装や小物のお持ち込みも可能です。子ども写真のプロがお子さまの「憧れの自分」を演出し、笑顔を引き出しながら撮影します。

プレゼントにも最適な商品を豊富にご用意

スタジオマリオでは、定番のプリント写真をはじめ、写真集や台紙、アルバムなど、お祝いへのお返しやプレゼントにも最適な商品を豊富に取りそろえております。

お得なセットプランもご用意しておりますので、ご用途に合わせてお選びください。ご購入いただいた写真は画像データ「マリオフォトディスク」としても販売しております。「カメラのキタムラ」にお持ちいただくことで、フォトブックをはじめとしたオリジナルグッズの作成も簡単です。

まとめ

まとめ

七五三のお祝いは、お子さまが3歳・5歳・7歳の節目を迎えた証であり、ご家族の記念日ともいえます。地域の風習やご家族の考えなども踏まえながら、「わが家らしいスタイル」でお子さまの成長をお祝いしましょう。

スタジオマリオでは、1年を通して七五三の写真撮影のご予約を受け付けております。お参り当日の撮影をはじめ、前撮りや後撮りも承っております。お気軽にお問い合わせください。

七五三おすすめコラム

スタジオマリオの
七五三撮影メニュー

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0120-753-438

スタジオマリオ

写真スタジオ
スタジオマリオ

「スタジオマリオ」は、写真専門店「カメラのキタムラ」が運営するこども写真館です。テーマパークのようなワクワク空間で、ご家族みんなが笑顔になれる思い出づくりのお手伝いをいたします。
七五三やお宮参り、入園・入学、お誕生日、成人式…といったお子さまの大切な記念日から、みんながそろった家族写真など、さまざまな撮影メニューをご用意しております。
撮影に関するお役立ち情報も配信しておりますので、ぜひご覧ください!