育児フォトコラム ナカヤっちの脱力アワ~
ナカヤっちが撮影する、ほのぼの写真やおかしな写真たち。
どうか、あなたの「息抜きのひととき(脱力アワ~)」になりますように…
育て上手になりたい…
VOL.113 2006年10月23日
これ、何だかわかります?
実は、「家庭用椎茸栽培の菌床ブロック」なんです。
ウチの息子には、ケーキにしか見えなかった様で、
早く切ってくれとせがまれました。
確かにまぁ、見えなくも…(いや、見えないな)
さて、栽培法はというと、ブロックを水洗いし、
数回ほど地面に落とし、刺激を与えてから
保存袋に入れ、芽が出るのを待つというシステム。
きのこというのは、こうして物理的刺激を与える事で
本能的に生命の危機を感じ、子孫を残そうと
きのこの芽をつけるのだそう。
ただ、あまり過酷なやり方をすると
小さい芽ばかり沢山つけたり、すぐに傘が開いたりと
出来のいいきのこがとれない事もある…。
なんて話も聞いたことがあります。
きっと、過酷でも、過保護でもダメなんでしょうね。
そういったバランスは、育児も同じだわね…。
なんてふと思ってしまいました。
(もちろん、育児では乱暴な事はいけませんよ!)
1~2週間も経つと、パッケージのように、
立派な椎茸に育つそうです。
上手に面倒を見てあげると、
半年くらいに渡って、400gもの椎茸を
収穫できるとか…。
これまで幾度となく、
観葉植物と決別して来た私ですが、
今度こそ、寿命の限り育ててあげたいです。