育児フォトコラム ナカヤっちの脱力アワ~
ナカヤっちが撮影する、ほのぼの写真やおかしな写真たち。
どうか、あなたの「息抜きのひととき(脱力アワ~)」になりますように…
獅子舞
VOL.72 2006年01月09日
親族との新年会。
ホテルでお食事をしていると、
会場の外に、獅子舞が登場!
お囃子の音色も相まって、
なんともお正月らしい賑わい。
獅子に頭を噛んでもらうと、
「頭の良い子に育つ」「頭痛持ちが治る」
「1年健康でいられる」等々、
いろんな言い伝えがあるそうなので、
とりあえず私も噛んでもらいました。
もはや、「頭の良い子」には
なれそうもないので、健康祈願として。
この方は、大黒様のようです。
小槌を振って、小判をばら撒くと、
お客さんが、こぞって拾っていました。
私もすかさず…と思いましたが、
子供を抱えたまま、せかせかと拾うと
どうも貧乏くさくなりそうなので、
息子に拾わせたりして(笑)
…でも、本当は拾っただけでは
ダメなんですよね。
そもそも、大黒様は五穀豊穣の神様で、
本来、小槌は稲穂の種を出すもの。
種を撒き、一生懸命育てて実らせよ、という
メッセージだと聞いたことがあります。
何事も努力あるのみ、という事ですな。
思い出に残る家族写真撮影はスタジオマリオ