育児フォトコラム ナカヤっちの脱力アワ~
ナカヤっちが撮影する、ほのぼの写真やおかしな写真たち。
どうか、あなたの「息抜きのひととき(脱力アワ~)」になりますように…
大人の真似事
VOL.25 2005年02月14日
1才の息子にとっては、家中の物全てがおもちゃ。
このサングラスも、私の運転用のもので、
カバンの中から、勝手に探し出してきたのです。
特に教えたわけでもないのに、
使い方はなんとなくわかっているようで、
懸命に、サングラスで目を覆う真似を…。
耳にかけてやると、まんざらでもない様子でした。
ちなみに、ある言語視覚士さんの話によると、
子供は、言葉にできなくても、
物の特徴などをかなり理解しているそうですよ。
言葉というのは、
「使い道や性質がわかる」第一段階、
「まだ言えないけど、名前がわかる」第二段階、
「名前が言える」第三段階、
という順に発達していくそうで、
実は、第一段階の理解度の物が
圧倒的に多いんですって。
普段の何気ない生活で、
いろんな事を吸収しているんですね。