育児フォトコラム ナカヤっちの脱力アワ~
ナカヤっちが撮影する、ほのぼの写真やおかしな写真たち。
どうか、あなたの「息抜きのひととき(脱力アワ~)」になりますように…
東京産の天然モノです
VOL.297 2010年05月07日
※虫の苦手な方、お食事中の方はご注意下さい。
実家の父からもらった、カブトムシの幼虫。
父が山のふもとのレンタル畑を借りてから
もう3年ほど経つのですが、
その畑仲間たちと毎年行っているのが
このカブトムシの無料配布!
畑用に作っている共同の堆肥(腐葉土)に、
勝手に成虫が産卵し、毎年孵化するのだそう。
その数、なんと140匹!
天然モノなのに、養殖のような数です。
(農業には、つきものの光景だそう。)
近隣の児童たちに配っても少し余ったので、
我が家もおこぼれをいただいたわけです。
とにかく、大きくてビックリ。
写真がほぼ実物大です。
ネットで調べてみると、およそ3令幼虫。
我が家ではこれまで、金魚、スナネズミ、インコ
…と多少の飼育経験はあるけれど、
こんな生々しい子たちは初めて。
小坊主が興味あるので、もらってきたけれど
飼育監督となるのは、私。
はて、どうやって采配を振ろうか…。
くるりんと丸まった姿が、
なんだか、サザエのような…。
ゆでエビのような…(笑)