育児フォトコラム ナカヤっちの脱力アワ~
ナカヤっちが撮影する、ほのぼの写真やおかしな写真たち。
どうか、あなたの「息抜きのひととき(脱力アワ~)」になりますように…
これもスキル…かな
VOL.256 2009年07月27日
これ、何の花だかわかりますか?
花の根元には、うっすらと縞模様の
入った小さな実があり、
やがてこの実が、夏に大人気の
あま~い果物になるのです。
…もう、おわかりですよね?
答えは『すいかの花』。
正確には、黄色の小玉すいかの
雌花です。
すいかの実の赤ちゃんは、
受粉前から、ちゃ~んと
すいかの姿をしているのです!
一般的なすいかの収穫は、開花後
40~45日位が目安と言われますが、
品種ごとに収穫期は違うようなので、
見た目の変化で判断。
一般的な収穫期の見分け方は、
「縞がはっきりして、表面の色が
青緑から黄緑に変わって来た頃」
「実のすぐ近くのひげ蔓が、
茶色く枯れてきた頃」
「お尻がやや軟らかくなった頃」
…などなど。
それらを踏まえてみるのですが、
決定打に欠けることも多いので、
最終的には、半か丁かの世界(笑)
割といい加減な判断でありながら、
去年の収穫では約95%の的中率。
今年初めて収穫したこのスイカも、
かなりの甘さです。
今回は、蔓は枯れていないものの、
表面が黄緑色を帯びてきたので
思い切って収穫。
(外れなくてよかった。。。)
”スイカの収穫期を見極めるスキル”
履歴書とは完全無縁の
至極マイナーなスキルですが、
これも、家庭菜園には不可欠な
立派なスキル…ですよね。
スキルに磨きをかけ、今年の収穫は
的中率100%を目指します!!