育児フォトコラム ナカヤっちの脱力アワ~
ナカヤっちが撮影する、ほのぼの写真やおかしな写真たち。
どうか、あなたの「息抜きのひととき(脱力アワ~)」になりますように…
”氷好き”から食を考える
VOL.162 2007年10月08日
何をしているかといいますと、
これ、冷凍庫の氷を選んでいるところなんです。
氷が大好きの息子。
以前からレストランのお冷に入った氷を
好んで食べていたのですが、
少し前から氷好きに拍車がかかり、とうとう
冷凍庫の氷をそのまま食べるように…。
朝から晩まで、ヒマさえあれば食べていて、
最近ではアイスキャンディーには
見向きもせず、ひたすら氷ひとすじ。
一日十数個は、食べています。
スーパーの冷凍コーナーでは、
アイスの前を素通りし、ロックアイスを
愛おしそうに眺めておねだりしたり、
ひどい時は、冷凍庫についた霜まで
指で削って食べようとする始末…(笑)
はじめは笑いの種にしていた私も、
肌寒い日にもむさぼる姿を見て
普通じゃないかもと思うように…。
気になって、ネットで調べてみると、
「氷食症」なんて言葉が出てきました。
「氷食症」とは、非栄養物質をやたらと
食べたくなる異食症の一種。(゜д゜;
主な原因は、鉄分不足によるものだそう。
病気というと、ビックリしてしまいますが、
成長期の子や女性にかなり多いとか。
なぜ鉄分不足で氷を食べたくなるのかは
ハッキリわかっていないようですが、
鉄分不足によって自律神経に異常が起きると、
口腔内温度が高くなったり、食の嗜好が変わり
氷が食べたくなる、と考えられているよう。
他にも、鉄分不足は、集中力低下、食欲低下、
寝起き寝つきの悪さなどの症状があるそうで…。