育児フォトコラム ナカヤっちの脱力アワ~
ナカヤっちが撮影する、ほのぼの写真やおかしな写真たち。
どうか、あなたの「息抜きのひととき(脱力アワ~)」になりますように…
炊飯ジャー革命2
VOL.23 2005年01月31日
先週、このコーナーで書いたとおり、
今私は、「炊飯ジャー調理」の
虜になりつつあります。
…で、今週もやってみましたよ、
「おでん」で♪
作り方は、これまた簡単。
具材と、4カップ位のだし汁を入れ、
炊飯スイッチを押すだけ。
大根の輪切りも、生のまま入れました。
途中、中で具材が暴れるのか、
「ゴボゴボッ」という凄まじい音がしますが、
炊き上がるのをじっと待ちます。
炊き上がリ後は「保温」のまま放っておき、
1時間程経ったら、全体に味がまわるよう、
具材が崩れないようにかき回し、
さらに、2時間位放置します。
(かき回さなくても、味は染みそうですが)
すると、こんなおでんが出来上がります。
練り製品はもちろん、
大根もこんにゃくも、味がしみゝです。
大根なんて結構崩れにくく、
それでいて、ホックリとやわらかい。
あ~、幸せ♪
もう、ジャーのおでんにゾッコンです。
ガス調理よりも、安全そうなので、
その間、テレビにかじりつけるし、
外出までできちゃいそう♪
ただ難点は、当然の事ながら、
同時にご飯が炊けない事(笑)
おでんを夕食のおかずにするには、
おでんが完成してからご飯を炊く、という
非常に段取りの悪い作業になりますが、
慣れれば、これもアリかなと…。
今後、忙しい日の我が家の夕食は、
これに頼りそうな予感です。
炊飯ジャーは、基本的にご飯を炊くものなので、他の調理をした場合、絶対に安全とはいえません。
もし、ご飯以外を調理される場合は、くれぐれも自己責任のもと、気をつけて調理して下さいね。