電話予約センター/0120-753-438 受付時間/10:00~19:00

  • 上尾・井戸木店
  • 桃の節句★ひなまつりの由来
  • スタジオマリオ上尾・井戸木店

    桃の節句★ひなまつりの由来

    ★桃の節句に関する豆知識★

    埼玉県桶川市・上尾市の皆さまこんにちは
    スタジオマリオ上尾井戸木店のゆかりんです!


    今日は桃の節句の豆知識をご紹介します!


    3月3日はひな祭りとして知られています。
    女の子は三月三日の上巳の節句に、幸せを祈り健やかな成長を祈る儀式をします。
    ※上巳の節句(じょうしのせっく)、桃の節句とも言います
    現在は、ひな祭りとも言われ雛人形を飾りますが、もともとは人形が身代わりになって邪気を祓うと信じられていたことから、流し雛の儀式が起源となっています!




     1.雛祭り(桃の節句)とは。
    ひなまつりの由来 一年の節目となる日を節句と言います(せっく。節供とも書きます)。
    もともとは、中国から伝わった暦上の節目の日で、奇数が重なる日に邪気を祓う行事が行われていたものですが、日本に伝わったあと少しずつ変化し、江戸時代にはお祝いの日として幕府によって公的にさだめられていました。
    節句は一年に5つあり、これを五節句と呼びます。
    節日(せちにち)として食べ物が供されました。
    【※年間の節目となる日を節日(せちにち)と言い1月7日の人日(じんじつ)、3月3日の上巳(じょうし)、5月5日の端午、7月7日の七夕、9月9日の重陽(ちょうよう)などがあります。3月3日の上巳の節句は、昔、宮中で曲水の宴が行なわれた日です。
    3月3日はこの五節句のうちの一つで、もともとは3月上旬の巳の日をさし、中国の上巳の日に川で身を浄める禊ぎの習慣があり、これが平安時代に日本に伝わったとされています。
    後に川に人形を流して厄災を祓う「流し雛(ながしびな)」の風習となっていきました。
    ひな祭り自体は、京の貴族階級の子女から始まった人形遊びが起源で、江戸時代に庶民へと伝わり、次第に3月3日に、女の子のお祝いの儀式として人形を飾るしきたりが定着していったとされています。
    これら2つが合わさって現代の雛祭りの原形となりました。
    現在でも流し雛の風習が残っている地域があります。

    ※中国での上巳の日について…中国では、古来よりこの日に身を浄めて邪気や穢れを祓う習慣がありました。上巳の日は、十二支の「巳=み」をさし、三月の上旬の巳の日という意味だったものが、中国の魏の時代に3月3日になったそうです。



    ひなまつりの由来・・・
    みなさん知ってましたか??






    ※記事の内容は記事公開時点での情報です。閲覧頂いた時点では商品情報や金額などが異なる可能性がございますのでご注意ください。

    店舗情報

    店舗画像
    住所
    埼玉県上尾市井戸木1丁目4-5
    営業時間:
    10:00-19:00
    電話番号:
    048-779-4535
    フリーダイアル:
    0120-753-462(通話無料)
    この店舗の近隣地域:
    埼玉県上尾市、埼玉県桶川市、埼玉県北足立郡伊奈町、埼玉県北本市

    予約状況カレンダー

    しばらくの間休業いたします。
    撮影のご予約はお近くの店舗までお問い合わせください。

    ピックアップ

    過去のブログ

    ブログカテゴリ

    スタジオマリオ アルバイト